授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | イントロダクション | 講義全体の概要 | シラバスを熟読しておく |
第2回目 | 「大衆」とは何か、「文化」とは何か | 基礎的概念の整理とその理解に向けて | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第3回目 | ポップ・カルチャー論の理論的枠組(1) | アドルノ、ベンヤミンなど、フランクフルト学派の理論の概要 | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第4回目 | ポップ・カルチャー論の理論的枠組(1) | マクルーハンの理論の概要 | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第5回目 | ポップ・カルチャーとメディア(1) | メディアとポップ文化との関わりにおける歴史的変遷(1) | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第6回目 | ポップ・カルチャーとメディア(2) | メディアとポップ文化との関わりにおける歴史的変遷(2) | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第7回目 | ポップ・カルチャーとメディア(3) | メディアとポップ文化との関わりにおける歴史的変遷(3) | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第8回目 | ポップ・カルチャーとメディア(4) | メディアとポップ文化との関わりにおける歴史的変遷(4) | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第9回目 | まんが/アニメ文化とその変遷(1) | 手塚治虫と戦後まんがの成立から今日まで | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第10回目 | まんが/アニメ文化とその変遷(2) | アニメの展開 | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第11回目 | 「おたく」(1) | 「おたく」の成立とポップカルチャーとの関わり | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第12回目 | 「おたく」(2) | 「おたく」の深層とポップカルチャーとの関わり | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第13回目 | インターネットとポップ・カルチャー(1) | インターネットの成立と文化への影響 | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第14回目 | インターネットとポップ・カルチャー(2) | メディアいかにしてポップカルチャーを形成するか | 前回取りあげた資料を復習しておく |
第15回目 | 総論 | | 前回取りあげた資料を復習しておく |