授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ガイダンス | 授業の進め方、講義の目的と視点、心構え | |
第2回目 | 多国籍企業の概念 | 多国籍企業の概念 多国籍企業の定義
ヒーナンとパールミュッターの定義 | |
第3回目 | 多国籍企業の発展モデル | ストップフォード=ウェルズ、
ロビンソン、バーノン等の多国籍企業発展理論 | |
第4回目 | 多国籍企業論の理論的発展過程 | 産業組織論的アプローチ
内部化理論 | |
第5回目 | 多国籍企業と海外直接投資 | 多国籍企業と直接投資の現状
国際資本移動の歴史
多国籍企業の歴史 | |
第6回目 | 多国籍企業の集権化と分権化 | 多国籍企業の課題
多国籍企業の組織
地域統括会社 | |
第7回目 | 多国籍企業と所有政策 | 海外進出形態
多国籍企業と途上国
日本の多国籍企業の展開 | |
第8回目 | 多国籍企業の研究開発 | 多国籍企業の研究開発活動
研究開発活動のグローバルな配置
多国籍企業の研究開発戦略 | |
第9回目 | 多国籍企業のロジスティクス | 国際ロジスティクス戦略
物流とロジスティクス
サプライチェーン
エコ・ロジスティクス | |
第10回目 | 多国籍企業の提携 | 提携の動機と背景
提携から戦略的提携へ | |
第11回目 | 多国籍企業論と戦略的提携 | 多国籍企業の戦略的提携 | |
第12回目 | 多国籍企業と企業倫理 | 企業倫理
国際的な企業倫理綱領
多国籍企業の倫理的課題 | |
第13回目 | EU統合と多国籍企業の活動 | EU統合
EU統合と多国籍企業
産業別に見た企業の行動 | |
第14回目 | NAFTAと多国籍企業の活動 | NAFTA
NAFTAと多国籍企業
多国籍企業の生産拠点としてのメキシコ | |
第15回目 | AFTAと多国籍企業 | ASEANとAFTA
AFTAと多国籍企業
AFTAへのASEAN各国と中国の影響 | |