検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生産管理

科目
生産管理
区分
国際経営学科科目群
授業コード
51524
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 火/56
単位数
2単位
担当者名
木内 正光
授業の概要
日本の製造業における強みは、現場レベルでの管理能力及び改善能力が高いことが挙げられる。本講義では、生産管理の役割・概念を学ぶことにより、生産を管理することを通じて、物事をどのように管理・運営するかを理解することが目的である。
到達目標
生産管理を通して、管理とは何かをイメージできるようにする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
授業ガイダンス/工場における生産管理の役割 授業内容、注意事項、成績評価方法の説明/工場における生産管理の役割の明確化
第2回目
時代の流れで変化する生産形態 どのような生産形態があるのかを理解する次の用語についてWebサイトや書籍で確認する.
見込生産、受注生産
第3回目
生産活動と管理のサイクル QCD、3M、PDCAの管理サイクルを理解する次の用語についてWebサイトや書籍で確認する.
QCD、3M、PDCA
第4回目
生産計画と生産統制 生産管理の大きな機能である生産計画と生産統制を理解する次の用語について辞書等調べておく.
管理、統制
第5回目
生産計画の立て方 生産計画の種類と立て方を学ぶ次の用語について辞書等調べておく.
大日程計画、中日程計画、小日程計画
第6回目
需要予測の方法 需要を予測するための方法として、移動平均法を習得する次の用語について辞書等で調べておく.
移動平均法、指数平滑法
第7回目
工数計画と日程計画 バックワードスケジューリングにより生産計画を作成する。さらに作成した計画が実行可能かを負荷と能力の関係で判断する。次の用語について辞書等で調べておく.
フォワードスケジューリング、バックワードスケジューリング
第8回目
MRPシステムの概要コンピュータを用いた生産管理システムの代表格であるMRPシステムについて学ぶ次の用語について辞書等で調べておく.
MRP、BOM
第9回目
前半のまとめ1~8までの内容のまとめを行うブラックボードにある講義用パワーポイントのファイルをダウンロードし,一読して持参すること。
第10回目
在庫管理の機能在庫とは何かについて説明する次の用語について辞書等で調べておく.
原材料在庫、部品在庫、仕掛品、製品在庫
第11回目
資材発注の仕方定期発注方式等、どのように資材を発注するかについて学ぶ次の用語について辞書等で調べておく.
定期発注方式、定量発注方式、ダブルビン法
第12回目
ABC分析重点管理の考え方を用いた在庫管理の方法として、ABC分析を学ぶ次の用語について辞書等で調べておく.
パレート図、ABC分析
第13回目
安全在庫の考え方安全在庫とは何かを説明し、さらに需要のバラツキより、安全在庫をどのぐらい持てばよいかを学ぶ次の用語について辞書等で調べておく.
安全在庫、バラツキ
第14回目
かんばん方式の概要かんばん方式の仕組みについて学ぶ次の用語について辞書等で調べておく.
かんばん方式、プルシステム
第15回目
後半のまとめ 10~14までの内容のまとめを行う ブラックボードにある講義用パワーポイントのファイルをダウンロードし,一読して持参すること。

教科書
開講時に指示する。
参考文献
開講時に指示する。
成績評価方法
授業態度10%、毎回の授業課題10%、期末試験80%
そのほか受講者への指示/メッセージ
演習形式で授業を進めていくので、休まないようにしてください。

更新日:02/13/2008
検索トップページ担当別50音一覧