授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 講義全体のガイダンス | 講義全体のガイダンス | |
第2回目 | 古英語、中英語、近代英語 | 古英語、中英語、近代英語における英語の違い(様相)について(マタイ伝の山上の垂訓を中心に) | 指定された箇所を予習しておくこと |
第3回目 | 伝統的解釈 | 伝統的解釈に基づくゲルマン語の系譜およびアングロ・サクソン7王国 | 指定された箇所を予習しておくこと |
第4回目 | 英国国民協会史およびアングロ・サクソン年代記 | 英国国民協会史およびアングロ・サクソン年代記(アングロ・サクソン人の渡来に関して、英国国民協会史およびアングロ・サクソン年代記の資料を講読する) | 指定された箇所を予習しておくこと |
第5回目 | インド・ヨーロッパ語族 | インド・ヨーロッパ語族(Indo-European family of languages) | 指定された箇所を予習しておくこと |
第6回目 | 英語の起源 | 英語の起源-Roger Lassの解釈を中心に学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第7回目 | 子音の組織 | 子音の組織について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第8回目 | ウムラウト | Umlautについて学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第9回目 | Umlaut Plural と Double Plural | Umlaut Plural と Double Plural について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第10回目 | West Germanic Gemination | West Germanic Gemination (西ゲルマン語子音重複)について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第11回目 | Anglo-Frisian Brightening | アングロフリージア明音化について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第12回目 | Breaking | Breaking(割れ)について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第13回目 | Palatal Diphthongization | Palatal Diphthongization(語頭口蓋音による二重母音化)について学ぶ | 指定された箇所を予習しておくこと |
第14回目 | 一連のSound Changeに関する理解度チェック | 一連のSound Changeに関する理解度チェック | 指定された箇所を予習しておくこと |
第15回目 | 期末試験 | 期末試験 | 期末試験準備 |