授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ミクロ経済学とは | イントロダクションである。 | 参考書の「12ミクロ経済学とは」に目を通しておくこと。 |
第2回目 | 需要と供給 | 需要、供給、価格、市場などの概念について説明する。 | 参考書の「13需要と供給」に目を通しておくこと。 |
第3回目 | 需要曲線と消費者行動 | 需要曲線とその背後にある消費者行動について説明する。 | 参考書の「14需要曲線と消費者行動」に目を通しておくこと。 |
第4回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第5回目 | 費用の構造と供給行動 | 供給曲線とその背後にある生産者行動について説明する。 | 参考書の「15費用の構造と供給行動」に目を通しておくこと。 |
第6回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第7回目 | 市場取引と資源配分 | 需要と供給が出会う場としての市場を研究する。 | 参考書の「16市場取引と資源配分」に目を通しておくこと。 |
第8回目 | 独占の理論(中間試験もこの頃に実施予定) | 独占、寡占について説明する。 | 参考書の「17独占の理論」に目を通しておくこと。 |
第9回目 | 企業と産業の経済学 | 企業の参入と退出について概説する。 | 参考書の「18企業と産業の経済学」に目を通しておくこと。 |
第10回目 | 市場の失敗と補正 | 市場の資源配分効果がうまく機能しないケースを考察する。 | 参考書の「19市場の失敗と補正」に目を通しておくこと。 |
第11回目 | 不完全情報の経済学 | 情報が不完全な場合、経済活動がどのような影響を受けるかを考察する。 | 参考書の「20不完全情報の経済学」に目を通しておくこと。 |
第12回目 | ゲーム理論 | ゲーム理論の初歩を学ぶ。 | 事前に配布する資料に目を通しておくこと。 |
第13回目 | 消費者行動の理論 | 2期間における貯蓄と消費について学ぶ。 | 参考書の「21消費者行動の理論」に目を通しておくこと。 |
第14回目 | 国際貿易と海外直接投資 | 国際収支、為替レート、資本移動などについて学ぶ。 | 参考書の「22国際貿易と海外直接投資」に目を通しておくこと。 |
第15回目 | まとめおよび期末試験 | | |