検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

数学入門 (教育学部1年生対象)

科目
数学入門 (教育学部1年生対象)
区分
自然科学科目群
授業コード
16217
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 火/56
単位数
2単位
担当者名
下田 照雄
授業の概要
数学の基礎的知識と問題解決を重視し、高校数学までの内容の復習から文科系諸学科の研究に必要な基礎レベルまでの数学を確実に理解すると共に、より広い視野で見た数学の全体像や数学的な考え方を学ぶ。
到達目標
大学で学ぶ様々な学科の基礎として不可欠なレベルの数学的な知識・理解・技能及び応用発展的な力を確実に身につける。数学の体系の全体像や数学的な考え方とは何かを理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
コース分けテスト 高校数学の内容を中心とした実力テスト高校数学の復習
第2回目
数の世界 自然数、整数、有理数と無理数、実数と複素数各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
第3回目
数の世界 自然数、整数、有理数と無理数、実数と複素数各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第4回目
整数、因数分解、等式の証明各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第5回目
整数、因数分解、等式の証明各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第6回目
方程式 2次方程式各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第7回目
関数 2次関数とグラフ各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第8回目
関数2次関数とグラフ各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第9回目
三角比三角比と三角関数各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第10回目
場合の数場合の数、順列、組み合わせ各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第11回目
確率確率各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第12回目
数列等差数列、等比数列各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第13回目
平面図形平行線と角、合同と相似な図形各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第14回目
平面図形円周率の定理、内接四角形、三角形の五心各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う
第15回目
総合問題演習各時間ごとに復習を中心とした演習問題を提出するので、次の時間に提出すること
前時の内容をもとにした小テストを毎時間行う

教科書
(1)「ニューコース問題集 中3数学」学研編、学習研究社 ISBN4-05-302200-2
(2)「トレーニングノートα 数学Ⅰ」全国数学問題研究会、受験研究社 ISBN4-424-64092-2
(3)「トレーニングノートα 数学A」全国数学問題研究会、受験研究社 ISBN4-424-64093-0
参考文献
適宜授業中に指示する
成績評価方法
学期末試験70%、授業への参加度・小テスト30%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧