授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 授業の進め方 | 授業で扱われる内容、成績評価の方法などについての確認 | |
第2回目 | 人間の神話的起源(1) | 世界の神話による宇宙創造のなかの人間の位置 | 配布資料を読んでおく |
第3回目 | 人間の神話的起源(2) | 世界の神話のなかの人間像 | 同上 |
第4回目 | 生態学による人間の起源 | 類人猿からヒトへの道:Homo sapiens に至るまで | 同上 |
第5回目 | 人間観の多面性 | 人間の特徴を捉えた諸説を概観し、人間の多面性について考える | 同上 |
第6回目 | 遊ぶ人間(Homo ludens) | 遊びとは何か。社会生活のなかの遊びの位置づけ、その起源と歴史を考察する | レポート提出 |
第7回目 | 遊びと人間の研究 | カイヨワとホイジンガによる遊びと人間の文化論の展開 | 配布資料を読んでおく |
第8回目 | 遊ぶ人間の現在 | 「自由時間」と余暇論の諸問題 | 同上 |
第9回目 | 工作人間(Homo faber) | 自然を征服・加工する人間 | 同上 |
第10回目 | 工作人間の精神と進歩の理念 | 企てる精神としての人間 | 同上 |
第11回目 | 工作人間の延長:教育する人間 | 「人間を作る技術」としての教育 | 同上 |
第12回目 | 工作人間と遊ぶ人間が出会うとき | 異なった原理に従う遊びと教育は背反するか、それとも補完するか | レポート提出 |
第13回目 | 多面的な存在としての人間(再び) | 社会的構造が複雑化しつつある現代において、再び人間の多面性を考慮に入れ、今後の展開の可能性を探る。 | 配布資料を読んでおく |
第14回目 | 期末試験 | 試験(論述) | 授業の各テーマについての自分の問題意識を整理しておく |
第15回目 | まとめと講評 | これまでの内容を振り返る。質疑応答や学生とともに授業内容について議論するための枠を設ける。 | |