授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 「文書」と「文章」の違い | 「文書」と「文章」の違いについて文書作成プロセスを示しながら概説する | 「文書」と「文章」の言葉の定義を調べておく |
第2回目 | わかりやすく読みやすいビジネス/技術文章とは | わかりやすく読みやすいビジネス/技術文章とは何かについて具体的に解説する | 「わかりやすく読みやすい」とはどういうことか考えておく |
第3回目 | ビジネス/技術文章の用字 | 漢字、ひらがな、カタカナの使い方を解説する | 自分がどんなルールで漢字、ひらがな、カタカナを表記してきたかを書き出しておく |
第4回目 | ビジネス/技術文章の表記法1 | 送りがな、かなづかいのルールを解説する | 送りがな、かなづかいに関する自身の表記法をルールを書き出しておく |
第5回目 | ビジネス/技術文章の表記法2 | カタカナ、数字の表記法について解説する | カタカナ、数字に関する自身の表記方法を書き出しておく |
第6回目 | ビジネス/技術文章の用語 | 一般用語、専門用語の使い方について解説する | 一般用語、専門用語の使われ方について新聞・専門誌などで調べておく |
第7回目 | 差別用語&差別的用語 | 文章で使ってはならない差別用語・差別的用語について解説する | 差別用語とは何かについて調べておく |
第8回目 | エントリーシート作成演習 | 就職活動時に提出するエントリーシートの作成演習を行う | エントリーシートの作成目的と作成時の注意点について考えておく |
第9回目 | ビジネス/技術文章の表現技法1 | 句読点の打ち方、助詞の使い方、修飾語の並べ方などを説明する | 句読点の打ち方のルールについて調べておく |
第10回目 | ビジネス/技術文章の表現技法2 | センテンス、パラグラフの構成法を説明する | 文章中でのセンテンス、パラグラフの役割について考えておく |
第11回目 | ビジネス/技術文章の表現技法3 | わかりやすく読みやすい文章を構成する方法を説明する | 文章のわかりやすさ、読みやすさについて考えておく |
第12回目 | 著作権に関する基礎知識 | 文書を作成する際に必要な著作権に関する基礎知識を説明する | 「著作権法」の内容を調べておく |
第13回目 | 取扱い説明書の作成演習 | 取扱い説明書の作成演習を行う | 身近にある取扱い説明書の構成・中身を調べておく |
第14回目 | eメールコミュニケーション | eメールコミュニケーションのポイントを学ぶ | eメールのやりとりで生じている問題を洗い出しておく |
第15回目 | まとめ | 実務文章作成のポイントを復習する | 教科書で学んだことを整理・復習し、質問すべき事項をまとめておく |