検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

アメリカ文学史

科目
アメリカ文学史
区分
国際言語文化学科科目群
授業コード
61076
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
2単位
担当者名
斉藤 豊
授業の概要
いわゆるアメリカ・ルネッサンスを代表するポー、エマスン、ホーソーン、メルヴィル、ホイットマンなどのロマン主義時代の作家を中心に、リアリズム時代のM.トウェイン、第1次世界大戦後のロスト・ジェネレーションの作家と呼ばれるF.S.フィッツジェラルドやヘミングウェイにいたるまでのアメリカ文学の歴史を、これらの作家たちの代表的な作品を取り上げて解説し、またビデオでその作品を鑑賞しながら概観することにします。
到達目標
アメリカ文学の歴史を概観し、それぞれの時代に活躍した作家とその作品を研究することでアメリカ文学の特色を理解することを目標にします。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
序論 ピューリタニズムとアメリカ文学の成立授業で取り上げる作家や作品を予め下調べをしておくこと(各回同じ)
第2回目
ロマンティシズム Edgar Allan Poe
第3回目
Ralph Waldo Emerson
第4回目
Henry David Thoreau
第5回目
Nathaniel Hawthorne
第6回目
Herman Melville
第7回目
ビデオ「白鯨」
第8回目
リアリズムMark Twain
第9回目
ビデオ「ハックルベリ・フィンの冒険」
第10回目
Henry James
第11回目
Theodore Dreiser
第12回目
ロスト・ジェネレーションFrancis Scott Fitzgerald
第13回目
ビデオ「華麗なるギャツビー」
第14回目
Ernest Hemingway
第15回目
ビデオ「老人と海」

教科書
プリント配布。
参考文献
早瀬博範・吉崎邦子共著「21世紀から見るアメリカ文学史」(英宝社)
巽 孝之著「アメリカ文学史のキーワード」(講談社現代新書)
成績評価方法
平常点とレポートで行う。
そのほか受講者への指示/メッセージ
アメリカ文学史に登場する作家の作品のうち、いくつかを読むこと。


更新日:01/08/2008
検索トップページ担当別50音一覧