検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

人間と環境

科目
人間と環境
区分
人間学科科目群
授業コード
20025
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 水/78
単位数
2単位
担当者名
岡本 裕一朗
授業の概要
人間と環境の関わり合いを考えるために、地球環境問題を検討する。メディアで語られている環境問題はいかに操作されたものか、資料を使いながら一つずつ考え直していく。この講義によって、環境に対する考えが180度変わるはずだ。
到達目標
環境問題とはどのようなものか、自分の頭を使って考えるようにする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
環境問題とは? 『不都合な真実』は真実か?テキストを読む
第2回目
地球温暖化論の裏側 地球環境に対する宗教テキストを読む
第3回目
統計から分かる温暖化の真実? 操作された情報プリントを読んでくる
第4回目
環境問題はどうやって生まれたか 70年代までの考えプリントを読んでくる
第5回目
公害問題と環境問題 二つをどう区別するかプリントを読んでくる
第6回目
環境問題の古典的な著作(1) 『沈黙の春』の問題点プリントを読んでくる
第7回目
環境問題の古典的な著作(2) 『成長の限界』のイデオロギープリントを読んでくる
第8回目
酸性雨は問題なのか?いまどき酸性雨なんて!プリントを読んでくる
第9回目
オゾンホールは脅威か?何が恐ろしいのか?プリントを読んでくる
第10回目
食糧問題と人口問題実際はどうなのか?プリントを読んでくる
第11回目
森林は消滅しつつあるか?割り箸は使ってはダメ?プリントを読んでくる
第12回目
ファッションとしての環境保護流行に騙されないようにプリントを読んでくる
第13回目
動物保護論の真実クジラからシロクマへプリントを読んでくる
第14回目
エコファシズムを打ち砕け!幻想だらけの環境論プリントを読んでくる
第15回目
テスト理解と表現講義の復習

教科書
『環境倫理の新展開』(ナカニシヤ出版)
参考文献
講義において指示
成績評価方法
レポートとテスト
そのほか受講者への指示/メッセージ


更新日:
検索トップページ担当別50音一覧