検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

卒業研究演習 I

科目
卒業研究演習 I
区分
国際言語文化学科科目群
授業コード
21063
開設セメスター
7S
曜日・時限
春 水/78
単位数
2単位
担当者名
大内 博
授業の概要
受講生各自の卒業研究テーマに即した文献を読む。したがって、内容は受講生によって異なるわけであるが、コミュニケーション・社会言語学という広い分野をさまざまな角度から見つめることになる。受講生は毎週一度、書き進めている原稿を持ってきて話し合いをする。
到達目標
卒業研究のテーマに関して考察を深め、これまでの制限された展望・見方を超越して、より開かれた地点から各自の研究テーマを見つめることができるように導く。春学期終了前に主題を決定し、卒業研究のアウトラインを書き、少なくとも10ページは書き終えることを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
授業概要の説明
ヴァーチューズピック
春学期全体の展望。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第2回目
母と子のコミュニケーション 文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第3回目
フィンランドの学校教育 PISA成功の背景
比較文化
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第4回目
学校教育へのヴァーチューズ・プロジェクトの導入と現実 文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第5回目
インターネット上のコミュニケーションの現状 文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第6回目
カタカナ語の増大
日本語の将来
サピア・ウオーフの仮説
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第7回目
新聞広告を通してみる日本とアメリカの文化比較 文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第8回目
『告知』という形のコミュニケーション
死生観
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第9回目
言語習得のプロセス
社会化
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第10回目
バーバルコミュニケーション文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第11回目
開示の問題
自己開示
社会の開示性
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第12回目
決断のプロセス
組織における役割の比較文化
文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第13回目
ニ言語使用文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第14回目
言語の性文献読解および執筆。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。
第15回目
学期全体のまとめ受講生が書いたものについての講評。思考を深め、内容を理解し、決断をもって主題を決定し、創造性をもってペーパーを書く。

教科書
『知的生産の技術』
参考文献
『異文化の人間関係 』『人間形成の日米比較』『ヴァーチューズ・プロジェクト 52の美徳教育プロジェクト』
成績評価方法
授業における参加、レポートおよび発表。
そのほか受講者への指示/メッセージ
研究テーマに応じて文献を読解し、トピックを探求し、卒業研究の前段階となるレポートを書き始めます。理想的には10ページを春学期内に書き上げます。


更新日:
検索トップページ担当別50音一覧