検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

有機化学III

科目
有機化学III
区分
応用生物化学科科目群
授業コード
53554
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 金/67
単位数
2単位
担当者名
佐藤 幸治
授業の概要
生体有機化合物の構造、化学的性質、反応および合成について講義する。
到達目標
生体有機化合物についての有機化学的理解を達成すること
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
アミン類 脂肪族・有機化学I,IIを復習し、特に立体化学、有機反応機構について理解を深めておくこと。
第2回目
アミン類 芳香族アミン・毎回 小テストを行う
第3回目
アミン類  生理活性を持つアミン類左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第4回目
複素環の化学 五員環および六員環複素環化合物  左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第5回目
複素環の化学 生物学的に重要な複素環化合物左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第6回目
核酸の化学 ヌクレオシド、ヌクレオチド左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第7回目
核酸の化学 DNAの配列決定、DNAおよびRNAの構造と生合成左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第8回目
糖質の化学構造、反応、炭素鎖の伸長・短縮左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第9回目
糖質の化学二糖類、多糖類、炭水化物由来の天然物左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第10回目
アミノ酸とタンパク質の化学アミノ酸(構造、等電点、R,Sアミノ酸分割)左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第11回目
アミノ酸とタンパク質の化学ペプチド(構造決定と配列、ペプチド合成)タンパク質と酵素左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第12回目
脂質の化学脂肪酸と油脂左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第13回目
脂質の化学複合脂質左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第14回目
脂質の化学テルペノイド左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと
第15回目
補酵素の有機反応機構・代謝反応機構ビタミンと補酵素左記の内容について教科書の該当箇所を十分に予習しておくこと

教科書
マクマリー有機化学(下)第6版またはブルース有機化学(下)第4版のどちらかを自由に選択すること
参考文献
① ボルハルト・ショアー現代有機化学(下)第4版, 東京化学同人.
② マクマリー・生物有機化学I・II, 丸善.
③ J. McMurry & T. Begley,“The Organic Chemistry of Biological Pathways”, Roberts and company publishers (2005).
成績評価方法
小テスト、期末試験およびレポートの成績を総合評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ
予習と復習を欠かさないこと

更新日:02/14/2007
検索トップページ担当別50音一覧