授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 分子生物学の基礎 | DNAの構造と性質 | ゲノム科学で学習した核酸の構造と性質について復習しておく |
第2回目 | 分子生物学の基礎 | RNAの構造と性質 | ゲノム科学で学習した核酸の構造と性質について復習しておく |
第3回目 | 分子生物学の基礎 | アミノ酸とタンパク質 | タンパク質の基本単位は,アミノ酸である.アミノ酸の種類,タンパク質の一次構造や高次構造について学ぶ. |
第4回目 | 分子生物学の基礎 | DNAの複製 | ここらあたりで小テストを行う |
第5回目 | 分子生物学の基礎 | 組換え | |
第6回目 | 分子生物学の基礎 | 転写と転写調節I | 生物にとって,その遺伝子をいつ,どこで,どのような事態で転写調節をするかは,非常に重要である.その基本的な機構を紹介する. |
第7回目 | 分子生物学の基礎 | 転写と転写調節II | |
第8回目 | 分子生物学の基礎 | 翻訳I | 翻訳の機構,tRNA,リボソームなどについて学ぶ. |
第9回目 | 分子生物学の基礎 | 翻訳II | ここまでが核酸の分子生物学の基礎 |
第10回目 | | 中間テスト | |
第11回目 | 遺伝子工学の基礎 | 制限酵素,核酸合成酵素,修飾酵素 | 遺伝子工学で使用されている,DNAの切断,合成,修飾にかかわる酵素を紹介する. |
第12回目 | 遺伝子工学の基礎 | プラスミド,バクテリオファージ | 遺伝子工学で使われている,宿主とベクターについて解説する. |
第13回目 | 遺伝子工学の基礎 | コスミド,YACベクター | |
第14回目 | 遺伝子工学の基礎 | DNA,RNAの抽出,cDNAの合成 | 実際の実験例を紹介して,代表的な方法に使われている,薬品や器具を紹介する. |
第15回目 | 遺伝子工学の基礎 | PCRの原理 | Polymerase chain reaction(PCR)は,遺伝子を試験管内で,短時間に大量に増やすことができる.この技術の原理と遺伝子工学における応用例を中心に紹介する. |