検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

コンピュータ入門

科目
コンピュータ入門
区分
知能情報システム学科科目群
授業コード
54709
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 火/56
単位数
2単位
担当者名
白﨑 博公
授業の概要
今やあらゆる職場でコンピュータが導入され、誰もがパソコンを使う時代になりました。このパソコン知識を完璧にして、パソコンの組立て、OSや必要ソフトのインストール、プリンタやネットワークの設定、トラブル対策が、自分で出来ることを目標にした講義です。さらに、コンピュータシステムの導入のための知識、ネットでのセキュリティなども学びます。パソコンの知識をフルに活用し、業務の効率化をはかり、「使いこなせる」ことを証明する資格、初級シスアド合格を最終目標にします。
到達目標
2年生までに、会社でも必要な初級シスアド試験に合格することが目標です。この講義をマスターすれば、基本知識は得られますので、必ず合格するはずです。挑戦しましょう。CまたはJava言語プログラミングをマスターして、3年までに、情報処理試験合格を目指してください。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
コンピュータの種類とシスアドの役割と業務 初級システムアドミニストレータとは、エンドユーザコンピューティング、コンピュータの種類、ハードウェアとソフトウェアノートPCをひととおり操作しておいてください。パソコンを身近に置いて、トラブルを自分で解決する事が大切です。
第2回目
パソコンのハードウェア パソコンのハードウェアの構成、メモリシステムと記憶階層、パソコンの中身とマザーボード、メモリの記憶容量とCPUのクロック周波数まず、自分のパソコンのBIOSを調べます。BIOSとは、講義でわかります。パソコンを自分で組み立てる手順を調べて下さい。
第3回目
パソコンのハードウェア周辺機器 補助記憶装置、パソコンの入力装置と出力装置、入出力インタフェース君のPCのハードディスク容量、メモリ容量、画面サイズを調べて下さい。
第4回目
パソコンのソフトウェア1 システムソフトと応用ソフト、データ形式とデータ交換、文字コード、データの圧縮形式とマルチメディア君が使っているパソコンには、どんなソフトウェアがインストールされているか、わかりますか。
第5回目
表計算活用のパソコン実習1 エクセルでの実習、表計算とワークシート、計算式の入力と計算、相対参照と絶対参照 エクセルがパソコンに入っているか、チェックしておいて下さい。
第6回目
表計算活用のパソコン実習2 エクセルでの実習、セルへの関数の入力、グラフ作成前回の実習を、復習しておいてください。
第7回目
データベース活用のパソコン実習1 アクセスでの実習、関係データベース、レコードキーとインデックスデータベース(アクセス)エクセルがパソコンに入っているか、チェックしておいて下さい。を使っておいて下さい。
第8回目
データベース活用のパソコン実習2アクセスでの実習、データの正規化、関係データベースの操作とSQLパソコンメールは、どの様にして相手に届くか調べておいて下さい。
第9回目
パソコンのソフトウェア2
中間試験(1回目)
パソコンのソフトウェアの続きを解説。その後、講義前半部分の確認テスト渡されたプリント1-3をしっかり勉強しておこう。
第10回目
コンピュータネットワークネットワークの概要、バッチ処理とリアルタイム処理、ネットワークの種類、ネットワーク技術の基礎、ネットワークの性能インターネット接続やメール設定がまだの人は、済ませておいて下さい。
第11回目
ホームページ作成実習パソコンで、ホームページ作成を行いながら、HTMLによる情報発信について学ぶ。 ホームページを作って見よう。
第12回目
LANとクライアントサーバシステムLANのアクセス制御方式と通信プロトコル、通信回線への接続プロトコル(通信規約)とは、つまり、決まりごと、約束事という意味です。
第13回目
インターネット通信の仕組みLANやインターネットを接続するTCP/IP、接続とLANのサーバ、インターネットと電子メール、ネットワークセキュリティ、インターネットの応用ウィルス対策はしていますか。バックアップをとっていますか。
第14回目
業務知識
中間試験(2回目)
ソフトウェアの著作権と関連法規の解説。その後、講義後半分の、確認テストを行う。著作権とは。ネチケットとは。調べておいて下さい。
渡されたプリント4-6をしっかり勉強しておこう。
第15回目
期末試験総合テスト試験勉強をしっかりやろう。

教科書
・東京リーガルマインド編著、”出る順初級シスアド合格テキスト”、東京リーガルマインド 
・白﨑博公著、”コンピュータ入門問題集”(学科で配布)
参考文献
なるべくたくさんの自分に合った初級シスアドと基本情報処理試験に関する書籍を探して、勉強して下さい。
成績評価方法
レポート、中間・定期試験、および出席状況で総合的に評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
必須科目であるので全員履修登録すること。また、この授業で学んだ内容と連携して「プロジェクト研究」で「シスアド問題対策編」を演習するので、「プロジェクト研究」も受講すること。

更新日:01/14/2007
検索トップページ担当別50音一覧