検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

情報通信システム

科目
情報通信システム
区分
知能情報システム学科科目群
授業コード
14793
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 金/34
単位数
2単位
担当者名
竹内 正男
授業の概要
全世界をおおうディジタル化情報通信ネットワークを理解するために、それらを支えている各種情報通信技術を知る必要がある。このため、情報通信システムでは、主として有線・無線伝送技術の理論と実際、通信ネットワークの基礎概念について講義する。
到達目標
講義中に要点をまとめたプリントを配布する。プリントの内容は、技術進歩の著しい情報通信システムの分野で最低限必要な知識である。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
情報源の性質 0.はじめに
1.情報の量的取り扱い
講義を受けるにあたって、予習と復習を必ずして下さい。
第2回目
2.音の性質,音声
3.データ
第3回目
4.画像信号
5.地上デジタル放送
第4回目
パルス変調 6.変調の基礎
7.量子化と標本化
8.符号化
第5回目
有線伝送 9.伝送線路基礎方程式
10.進行波と定在波
第6回目
11.反射係数
12.スミスチャート
13.光ファイバの原理
第7回目
第1回試験 これまでに学んだ内容について理解度をチェックする
第8回目
無線伝送14.Maxwellの基本式と平面電磁波
第9回目
15.電波伝搬の特性
第10回目
16,アンテナの種類と特性
第11回目
17.衛星通信の概要と方式
第12回目
18.移動通信(携帯電話の仕組み)
第13回目
通信ネットワーク19.通信網の構成、交換機の役割、交換方式
20.通信量の定量的・統計的解析
21.データ通信方式と通信プロトコル
第14回目
22.OSI7層モデル
23.LANとインターネット
第15回目
第2回試験これまでに学んだ内容について理解度をチェックする

教科書
教科書は使用しません。講義の要点をまとめたプリントを随時配布します。
参考文献
畔柳功芳・塩谷 光 共著: 「通信工学通論」コロナ社
植松友彦 著:      「よくわかる通信工学」オーム社
岡田 正・桑原裕史 共著:「情報通信システム」 コロナ社
成績評価方法
主に試験(2回)で評価するが、授業への出席率も考慮します。
そのほか受講者への指示/メッセージ
本科目は、「通信工学」と共に、無線従事者の免許を取得するために必要です。

更新日:01/13/2007
検索トップページ担当別50音一覧