検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

ケーススタディI

科目
ケーススタディI
区分
マネジメントサイエンス学科科目群
授業コード
1494754937
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
春 月/234秋 月/234
単位数
1単位
担当者名
田川 晋一、直井 知与
授業の概要
本講義では、生産システムで必要とされる工程編成の第一ステップである需要量の予測の仕方、及び生産活動をスムーズに行うためのバファー(緩衝)の決め方をとりあげる。品質管理では、実例に基づいた製造段階での品質問題を取り上げ、これまで修得してきた管理技法によってその問題を実証的に解決していくQC的問題解決法(QCストーリー)について、ゲーム感覚でその構成及び進め方を理解する。
到達目標
生産システム及び品質管理の考え方、その構造、問題解決の進め方、各種技法を理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 生産システム及び品質管理の基本構造及びケーススタディの進め方
第2回目
生産基礎 線形推定法テキスト『ケーススタディ』のP116~P127を予習しておくこと
第3回目
生産基礎 需要予測(1)テキストのP70~P75を予習しておくこと
第4回目
生産基礎 需要予測(2)テキストP76~77を予習しておくこと
第5回目
生産基礎 需要予測(3)テキストP77~79予習をしておくこと
第6回目
生産基礎 需要予測(4)テキストP70~79を復習しておくこと
第7回目
生産基礎 安全在庫の設定テキストP92~98を予習しておくこと
第8回目
生産基礎まとめ
第9回目
品質管理QCゲーム1―現状の問題を知る―問題改善のステップを予習しておくこと。
第10回目
品質管理QCゲーム2―原因追求その1―原因追求のためのデータ解析手法には何があるか、その種類と活用のポイントを予習しておくこと。
第11回目
品質管理QCゲーム3―原因追求その2―前回のデータ解析結果を整理しておくこと。
第12回目
品質管理QCゲーム4―原因追求その3―前回のデータ解析結果を整理しておくこと。
第13回目
品質管理QCゲーム5―改善案の検討―前回のデータ解析結果を整理しておくこと。
第14回目
品質管理QCゲーム6―今後の方向性の検討―前回のデータ解析結果を整理しておくこと。
第15回目
品質管理QCゲーム7―報告書の作成―誰でも分かる報告書(レポート)の書き方を予習しておくこと。

教科書
生産基礎:ケーススタディ/武岡一成・田川晋一/玉川大学:第2回~第7回
品質管理:コマごとの配付資料
参考文献
①統計的方法/森口繁一/日本規格協会
②やさしいQC七つ道具/日本規格協会
成績評価方法
100%出席を条件とし、課題に対するレポート内容と演習の取り組み方(授業態度等)によって評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/13/2007
検索トップページ担当別50音一覧