検索
トップページ
担当別50音一覧
脳の解剖学
科目
脳の解剖学
区分
知能情報システム学科科目群
授業コード
54744
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
2
単位
担当者名
丹治 順
授業の概要
認知や行動、記憶、言語機能など、脳によって実現される機能について、判りやすく解説する。
到達目標
脳の働きについて、基本となる知識を身に付け、さらに働きのしくみを理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
脳理解のいとぐち
脳の働きを理解する考え方の基本を理解する。
脳理解の道筋を理解する
第2回目
前頭葉の働き
情報の選択と行動の企画。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第3回目
大脳辺縁系
情動と本能行動を調節する脳。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第4回目
何故見えるのか
網膜から視神経をとおり、さらに大脳までいたる視覚系のしくみ。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第5回目
脳が見えるメカニズム
物体の形や色、ものの動きを見るために、大脳によって、視覚情報がどのように処理されるか。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第6回目
脳と運動
運動を可能にする脳と神経の装置。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第7回目
行動を制御する脳
大脳によって、動作をコントロールするしくみ。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第8回目
大脳基底核と小脳
大脳基底核とは何か。 小脳は何をしているのか。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第9回目
目の動き
目の動きを操っている脳の働き。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第10回目
言語と脳
言語を理解し、話すために必要な脳の部位と働き。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第11回目
脳と身体
心身相関とはどういうことか。 自律神経とは何か。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第12回目
脳と記憶のつながり
記憶の内容と記憶をもたらす脳のしくみ。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第13回目
脳の病気
脳の病気にはどんなものがあり、何が原因なのか。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第14回目
男性の脳と女性の脳
脳の性差はあるのか。どこが違うのか。
前回学んだ内容をまとめておくこと。
第15回目
脳理解のまとめ
脳の広汎な働きを理解する筋道をまとめてみよう。
学生による研究発表を行うので、準備をしておくこと。
教科書
参考文献
「脳はどこまでわかったか」井原康夫扁、朝日選書。
「脳と運動」丹治 順著、共立出版。
成績評価方法
各授業時間後に小テストを実施する。
レポート提出。項目別のレポートとまとめのレポートを提出。
評価は、小テストとレポートで総合判定する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
脳は心が働く舞台です。脳の働きによって人格が表現されるのですから、脳のしくみはとても深遠です。脳の構造も複雑で、とっつき難いのですが、少々我慢をして理解をし始めると、大変興味深いはずです。
更新日:
12/22/2006
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧