検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

デザイン入門

科目
デザイン入門
区分
機械システム学科科目群
授業コード
14647
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 月/12
単位数
2単位
担当者名
大久保 晃
授業の概要
デザインのみならず、その周辺領域の造形にまで至る基礎的な発想方法と様々な表現素材及び、表現技法を通して、基礎的なデザインの考え方とデザイン表現のモチベーションを養う。
到達目標
①デザインの本来の意思と社会の中でのデザインのスタンスや役割を学ぶ。
②デザイン的発想を育てる為の素材と技法の関係を知る。
③各自の専門分野とデザインとの繋がりを考える。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
表現方法①「色材表現」 様々な「素材」と考えられる表現材の性質を引き出し、自由に表現の幅を広げる先入観をすてて身の回りの表現素材をリサーチする
第2回目
 〃 ②「色材表現」応用 前回表現した色材内容をもとに、複写等によりデザイン表現に近づける印刷とデザインの関係
第3回目
 〃 ③ 〃 多様に表現した色材によりプレゼンテーションの方法をボード制作により学ぶ制作コンセプトをしっかり考える
第4回目
 〃 ④「紙材表現」 様々な「紙材」と考えられる表現材の性質を引き出し「紙」加工方法を学ぶ先入観をすてて身の回りの新素材をリサーチする
第5回目
 〃 ⑤「紙材表現」応用 前回表現した髪材表現をサンプリングし、デザインの応用、プレゼンを考える制作した内容の整理方法を学ぶ
第6回目
フロッタージュ表現① 材質管について研究し、フロッタージュ表現を調査制作する様々な質感の紙と乾いた色材(色エンピツ、クレヨンetc)
第7回目
 〃 ② 前回で調査制作したフロッタージュ表現を利用、応用してグラフィック表現に仕上げるインテリア雑誌でいろいろな椅子を探そう。ショールームを見てみよう
第8回目
色と形による感情表現色の3要素-明度・彩度・色相の基礎知識を持って、色と形による「反対語」の表現を試みる・反対語のリサーチ
・色材(絵の具、色紙)準備
第9回目
 〃 本制作 〃
第10回目
アイソメトリックイラストレーションインテリア、プロダクトデザインの基本図法であるアイソメトリック図法の考え方を他の図法と共に学ぶ長めの定規、コンパス等の準備
第11回目
 〃アイソメトリック図法をベースにして、自由で発想豊な婦らふぃックを制作する自由に表現素材を考える
(手技・コンピュータetc)
第12回目
 〃 〃
第13回目
パーソナルアイデンティティマーク
            デザイン
自分自身を見つめ、自分らしさや自分のバックグランドを示すオリジナルマークをデザインする 〃
第14回目
 〃 〃 〃
第15回目
総評 〃

教科書
参考文献
成績評価方法
出席状況、作品提出、作品内容をもって総合的に評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ
毎回色々とリサーチ、準備、持参するものがあるので、事前の連絡に注意する事

更新日:02/07/2006
検索トップページ担当別50音一覧