検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

小児栄養演習

科目
小児栄養演習
区分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
1660556612
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
春 火/34春 集中秋 水/78秋 集中
単位数
2単位
担当者名
岡島 佳樹、須能 洋子
授業の概要
小児栄養の基礎となる栄養素について学習し、その後年齢段階を踏まえた小児栄養の課題について理解する。最後に実際に離乳食など調理実習を行う。
到達目標
栄養の基礎的内容について理解できるとともに、年齢段階における様々な小児栄養の課題を把握できる。
実際の離乳食、幼児食等を作ることができる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
小児栄養の概要、3色食品群 小児の発達と栄養、3色食品群P.7~14「小児栄養の特徴」を読んでおく
第2回目
栄養素の特徴(1) 栄養素の特徴(糖質、脂質)P.15~17「栄養素の特徴」を読んでおく
第3回目
栄養素の特徴(2) 栄養素の特徴(たんぱく質、無機質)P.15、17~19「栄養素の特徴」を読んでおく
第4回目
栄養素の特徴(3) 栄養素の特徴(無機質、ビタミン)P.21~22「栄養素の特徴」を読んでおく
第5回目
母乳栄養 母乳の与え方、長所短所などP.51~54「母乳栄養」を読んでおく
第6回目
人工栄養 調乳の仕方、与え方P.54~59「人工栄養」を読んでおく
第7回目
離乳食 離乳食の与え方などP.63~70「離乳食」を読んでおく
第8回目
幼児期の食事(1)間食などP.106~109「間食」を読んでおく
第9回目
幼児期の食事(2)幼児食の問題などP.98~100「偏食」を読んでおく
第10回目
学童期の食事学童期の食事の問題などP.125~132「学童・思春期の食事」を読んでおく
第11回目
アレルギーアレルギーとその対応P.145~150「アレルギー」を読んでおく
第12回目
調理実習(離乳食)離乳食の調理の実際P.78~85{離乳食」を読んでおく
第13回目
調理実習(離乳食)同上同上
第14回目
調理実習(幼児食)幼児食、間食P.95、103,105、110~111を読んでおく
第15回目
調理実習(幼児食)同上同上

教科書
「新小児栄養実習書」(医歯薬出版)(江崎節子他)
参考文献
適宜指示する
成績評価方法
レポート(40%)小テスト(30%)出席(30%)
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/15/2007
検索トップページ担当別50音一覧