授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 人間の行動としてのスポーツ | 行動欲求とスポーツ活動の関わりはあるのか | 各自に与えられたテーマについてまとめ、発表の準備をしておく |
第2回目 | スポーツ観の国際比較 | 日本人のスポーツ観の特徴について考える | 〃 |
第3回目 | コミュニティー・スポーツ | 実際に活動している地域、内容について調べる | 〃 |
第4回目 | スポーツとコマーシャリズム | アマチュアリズム崩壊とコマーシャリズム容認について考える | 〃 |
第5回目 | 競技スポーツの社会問題(スポーツ・バイオレンス) | 特にしごき、いじめについて考える | 〃 |
第6回目 | スポーツ憲章 | 憲章採決後のスポーツ概念の変化について考察 | 〃 |
第7回目 | スポーツライフの充実 | 日常生活の中でスポーツが果たす役割について考える | 〃 |
第8回目 | レクリエーションとスポーツ | 共通する部分は何かを考える | 〃 |
第9回目 | 生涯スポーツの考え方 | いつでも、どこでも、だれでもできるスポーツは何かを考える | 〃 |
第10回目 | 民営・公営スポーツ施設と指導者 | 民営・公営施設の実状を調査、比較する | 〃 |
第11回目 | スポーツサービスのあり方 | 施設、用具、活動内容、指導者などについて | 〃 |
第12回目 | リハビリテーションとしてのスポーツ | 生活場面におけるリハビリテーションとしてのスポーツ内容を考える | 〃 |
第13回目 | アウトドア・スポーツ時代 | 自然志向と野外スポーツを関連づけ考察 | 〃 |
第14回目 | 健康寿命を延ばすスポーツ | スポーツ・運動と健康状態の因果関係を考察 | 〃 |
第15回目 | まとめ | 14回のテーマの内、各自が興味を持った内容を発表 | 興味を持つ理由とそれを演習Ⅳでゼミ論として仕上げることが可能か考えておく |