授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 本演習の進め方 | 今後の予定、学部展準備 | 学内から,マテバシイなどのドングリを収集すること. |
第2回目 | グループ学習 | 学習の進め方、 学部展準備 | 「学校園の観察実験便利帳」を持参すること |
第3回目 | 実習・実験(1) | 実習園でサツマイモ収穫 | 実習のできる靴と服装で参加すること。 |
第4回目 | 実習・実験(2) | 自然食つくり(例;ドングリクッキー,焼き芋など) | 実験のできる服装で参加すること。 |
第5回目 | 実習・実験(3) | 自然食つくり(例;ドングリクッキー,焼き芋など) | 実習のできる服装で参加すること。 |
第6回目 | 実習・実験(4) | 学部展・展示準備(プレゼンテーション),プロゼェクトチーム活動 | 実験のできる服装で参加すること。 |
第7回目 | 実習・実験(5) | 学内で自然観察,プロゼェクトチーム活動 | 実習のできる靴と服装で参加すること。 |
第8回目 | グループ学習(4班) | 3章:学校園での観察実験の実際(3.草花,4.果樹・緑化植物) | 教科書の該当章を読んでおくこと |
第9回目 | 実習・実験(6) | 実習園で畑の管理 | 実習のできる靴と服装で参加すること。 |
第10回目 | グループ学習(5班) | 5-7章;収穫後,土・肥料・堆肥,病害虫,雑草の観察実験 | 教科書の該当章を読んでおくこと |
第11回目 | 個人発表(1) | 各自のゼミ論の研究テーマを発表 | 担当学生は自分の研究テーマ、文献、調査した事項を発表し、まとめとして提出できるようにしておくこと |
第12回目 | 個人発表(2) | 各自のゼミ論の研究テーマを発表 | 担当学生は自分の研究テーマ、文献、調査した事項を発表し、まとめとして提出できるようにしておくこと |
第13回目 | 実習・実験(7) | 学内で自然観察,プロゼェクトチーム活動 | 実験のできる服装で参加すること。 |
第14回目 | 実習・実験(8) | 学内での自然観察、各自の研究テーマを発表 | 実験のできる服装で参加すること。 |
第15回目 | まとめ | 総括討論、教育学演習Ⅲの進め方
レポート.ゼミ論の計画書を提出 | |