授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 発達に関する基礎的理解1 | 発達の定義:発達とは何かといくことを理解していく。 | テキスト1~6頁を読み、発達の定義に関する予備知識を得ておく。 |
第2回目 | 発達に関する基礎的理解2 | 発達の原理:発達にはどのような原理が働いているかを理解していく。 | テキスト6~11頁を読み、発達の特質に関する予備知識を得ておく。 |
第3回目 | 乳児の発達と特質1 | 新生児の特性:新生児の生理的特性、新生児の知覚、原始反射、原始行動等を中心に新生児の特徴を理解していく。 | テキスト41~49頁を読み、新生児の特性に関する予備知識を得ておく。 |
第4回目 | 乳児の発達と特質2 | 乳児期の特性:乳児の身体・運動の発達、知的発達、情緒反応、社会的行動等を中心に新生児期から乳児期への発達過程を理解していく。ビデオによる乳幼児の行動も含め理解していく。 | テキスト49~62頁を読み、乳幼児期の心身の発達特性全般に関する予備知識を得ておく。 |
第5回目 | 幼児期の発達特徴1 | 身体・運動の発達:幼児期の身体・運動の発達について現代社会の特徴を踏まえ理解していく。 | テキスト65~82頁を読み、幼児期の身体の運動の発達に関する予備知識を得ておく。 |
第6回目 | 幼児期の発達特徴2 | 知覚の発達:幼児期特有の知覚の特徴を理解していく。 | テキスト85~91頁を読み、幼児期の知覚の特性に関する予備知識を得ておく。 |
第7回目 | 幼児期の発達特徴3 | 記憶の発達:幼児期の記憶の特性を理解していく。 | テキスト91~98頁を読み、幼児期の記憶の特性に関する予備知識を得ておく。 |
第8回目 | 幼児期の発達特徴4 | 思考の発達:幼児期特有の思考の特性を理解していく。 | テキスト125~134頁を読み、幼児期の思考の特性に関する予備知識を得ておく。 |
第9回目 | 幼児期の発達特徴5 | 情緒の発達:幼児期の情緒の特徴を理解していく。 | テキスト151~161頁を読み、幼児期の情緒の発達過程、及びその特性に関する予備知識を得ておく。 |
第10回目 | 幼児期の発達特徴6 | 社会性の発達:大人との関係、子ども同士の関係で見られる社会的行動について理解していく。 | テキスト173~180頁を読み、社会性の発達に関する予備知識を得ておく。 |
第11回目 | 遊びと発達1及び小テスト | 遊びの定義:遊びとは何かを理解していく。今まで学習した内容について重要な語句に関するテストを行う。 | 遊びに関する参考文献を基に、遊びの定義づけをまとめておく。さらに今まで学習した語句を整理し覚えておく。 |
第12回目 | 遊びと発達2 | 遊びの種類:遊びの種類について理解していく。 | テキスト180~186頁を読み、遊びの種類に関する予備知識を得ておく。 |
第13回目 | 遊びと発達3 | 遊びの持つ発達的役割:遊びは発達にとってどのような役割を果たしているかを考えていく。 | テキスト186~188頁を読み、遊びのもつ発達的役割に関する予備知識を得ておく。 |
第14回目 | 遊びと発達4 | 現代社会における遊びの特徴と問題点:現代社会において遊びはどのような特徴を持っているか、それが発達にどのような影響を果たしているかを考えていく。 | 現代社会に見られる遊びについて、自分の経験と照らし合わせて考えてみる。 |
第15回目 | 期末試験 | 今まで学習した内容について試験を行う。 | これまで学習した内容を整理して、試験に備えておく。 |