検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

理科指導法

科目
理科指導法
区分
教育学科科目群
授業コード
16304163195631256337
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 月/34春 火/12秋 月/78秋 水/34
単位数
2単位
担当者名
市川 直子
授業の概要
初等理科教育の目標および内容と、その指導法についての概論と各論を扱う。概論ではおもに、改訂・学習指導要領における初等理科教育の全体を捉え、体系的に理科の目標および内容を学んでいく。各論では、各学年の単元をいくつか取り上げ、観察や実験を中心に進め、単元のねらいや教材の特性を学ぶとともに、実習の技術、指導法を学んでいく。
到達目標
理科は生活の一部であり、また教科として生活科、環境教育、総合学習また労作教育など多岐にわたる。こうした理科の特性を踏まえた上で、本講義では身の回りの理科、科学を取り上げ、実践的かつ専門的な知識や技術を学習しながら理科教員としての実践的指導力の基礎を習得することを到達目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 理科教育の目的・目標
学校教育の目的と目標/理科教育の目的
第2回目
理科教育の内容 自然科学の基本概念とは何か/理科教育における基礎的・基本的事項とは何か/理科ではどのような学力を養成したいか講義前に指示・掲示したものに従う
第3回目
理科学習指導要領に示された内容1 小学校の理科の内容について講義前に指示・掲示したものに従う
第4回目
理科の学習活動 実験の種類、実験の指導/観察・実験指導上の留意点講義前に指示・掲示したものに従う
第5回目
理科教育における観察・実験 理科教育における観察・実験とは何か/理科学習に観察・実験をどのように取り入れるべきか講義前に指示・掲示したものに従う
第6回目
理科教育における野外学習・製作学習 理科学習における野外学習・製作学習とその指導法講義前に指示・掲示したものに従う
第7回目
理科教育における演示実験 理科学習における演示実験の目的/演示実験の内容講義前に指示・掲示したものに従う
第8回目
試薬の取り扱いと保管試薬溶液の作り方/試薬の購入方法/保管方法/試薬保管上の留意事項講義前に指示・掲示したものに従う
第9回目
理科教育における安全指導理科実験における事項の事例/理科実験における事故対策/観察・実験・野外学習における事故防止対策講義前に指示・掲示したものに従う
第10回目
理科教育と環境教育理科教育と環境教育との関係/環境教育の必要性と基本的な考え方講義前に指示・掲示したものに従う
第11回目
理科教育と教師理科教師の研究・研修/理科教育における教材研究のあり方/望ましい教師像講義前に指示・掲示したものに従う
第12回目
授業展開1発表と模擬授業講義前に指示・掲示したものに従う
第13回目
授業展開2発表と模擬授業講義前に指示・掲示したものに従う
第14回目
授業展開3発表と模擬授業講義前に指示・掲示したものに従う
第15回目
テストテスト・レポート提出講義前に指示・掲示したものに従う

教科書
小学校学習指導要領解説 理科編 文部省 
参考文献
講義内容に応じて適宜紹介する
成績評価方法
テスト/レポート 評価ポイント:自然事象への関心・意欲・態度/科学的な思考/観察・実験の技術・表現/自然事象についての知識・理解
そのほか受講者への指示/メッセージ
注)実験・実習実施のため受講者数により授業内容が変更する場合がある。

更新日:01/15/2007
検索トップページ担当別50音一覧