検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教育学演習IV

科目
教育学演習IV
区分
教育学科科目群
授業コード
56104
開設セメスター
8S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
2単位
担当者名
金井 茂夫
授業の概要
「教育」という観点から老子と道元に触れ心の健康とは何かを追求したい.卒業研究のまとめの時期として個別の研究面談も行う。
到達目標
ゼミ論を仕上げ発表する。パワーポイントなどの機器も使用し分かりやすく説得力のあるプレゼンを目指す。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス   夏期報告と授業予定ゼミ論の序論を書いておく
第2回目
個性の概念 特長は個性か個性や自主性についてあらかじめ考えておく
第3回目
遊の概念 遊説、遊学は遊びなのか漢字で遊のつく熟語を調べておく
第4回目
体育祭練習指導 1年次生の体育祭指導約1000名の超集団を指導するポイントをあらかじめ探しておく
第5回目
ゼミ論指導 卒論個別指導執筆活動の計画性をもち面接の事前に原稿を提出しておく
第6回目
学園祭展示 パネルつくりと展示
第7回目
道元(現成公按) 萬法をならう事前に配布されたプリントを読み分からない文字を調べておく
第8回目
道 元 (面授) 真面目を「シンメンボク」と読む事前に配布されたプリントを読み分からない文字を調べておく
第9回目
水の結晶を見る 水に意志はあるか事前に配布されたプリントを読み分からない文字を調べておく
第10回目
老子講義 祈りの次元事前に配布されたプリントを読み分からない文字を調べておく
第11回目
卒論指導 卒論個別指導執筆活動の計画性をもち面接の事前に原稿を提出しておく
第12回目
道 元(学道用心集)  指導者の考え方事前に配布されたプリントを読み分からない文字を調べておく
第13回目
ゼミ内発表   4年生だけで発表する事前に発表の練習をしておく
第14回目
ゼミ論発表 3年ゼミ生を対象に発表事前に発表の練習をしておく
パワーポイントなどの利用を考える
第15回目
まとめゼミ論文に拍子、目次を付けてファイルに綴じて提出する

教科書
適宜プリントを配布する。
参考文献
仏教教育宝典/道元/玉川大学出版部
五井昌久/「老子講義」/白光出版/1800円
成績評価方法
研究論文 70%
  出  席 30%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/14/2007
検索トップページ担当別50音一覧