授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | テキスタイルとその素材の研究(植物性繊維) | リサーチによるテキスタイル資料の収集と整理
植物性繊維素材の染色と布の組織
(平織とその変化組織、絞染・蝋染・ブロック捺染)① | ・自主的にデッサン能力を高めること
・課題等、何を要求されているかを確実に理解し、
自分の考えを確実に伝えるコミュニケーション能力
を高めること
・客観的に作品を評論する能力を高めること
・時間の有効な使い方を工夫して実践すること |
第2回目 | 試織、試染のサンプル制作 | 発想を具体化するための試染・試織
植物性繊維素材で布をデザインしサンプル制作 | 布の目的を考える |
第3回目 | サンプル制作 | リサーチによるテキスタイル資料の収集と整理
動物性繊維素材の染色と製織 | |
第4回目 | テキスタイルとその素材の研究
(動物性繊維) | ①の課題作品提出
リサーチによるテキスタイル資料の収集と整理
動物性繊維素材の染色と布の組織(綾織とその変化組織、型紙捺染)② | |
第5回目 | 試織、試染とサンプル制作 | 糸の染色と試織、型紙制作と試色 | 布の目的を考える |
第6回目 | 試織サンプル完成と染色布の仕上げ | リサーチによるテキスタイル資料の整理 | |
第7回目 | 服地のデザインと制作
ファッションについて | ②の課題作品提出
繊維素材は自由選択、織服地1枚3m以上、染服地1枚3m以上③④ | デザインとは実際に目的が叶って良しとすることを認識する |
第8回目 | デザイン | | 服地という布について十分考える |
第9回目 | 染色、織 | 糸の準備、型紙・ブロック等の準備 | 目的に叶っているかどうかを厳しくチェックする。 |
第10回目 | 染色、織 | 服のパターンの最終確認 | |
第11回目 | 染色、織の仕上げ、縫製 | ③④の課題作品提出 | |
第12回目 | 縫製 | | |
第13回目 | 縫製と完成のチェック
アイテムのチェック | 完成とチェック
独創的な服地と服が制作できたかの全体的調和の美しさを確認する | |
第14回目 | 仕込
リハーサル(服合わせ) | リハーサル | |
第15回目 | ファッションショー開催 | プレゼンテーションと講評
服について、創作することについて、評論する
服地のためのデザインマップの提出 | |