検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

コンテンツビジネス

科目
コンテンツビジネス
区分
メディア・アーツ学科科目群
授業コード
1907559076
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 金/12秋 金/12
単位数
2単位
担当者名
小野 道照、小酒井 正和
授業の概要
日本のコンテンツは、国際賞の受賞やキャラクターが世界的な人気を得ているように高い価値を持っている。現状ではコンテンツの価値化をビジネスとして捉えると、創業者や業界の個々の努力によるところが大きい、それは、現状が共通のシステム上でコンテンツを価値からビジネスへ展開させるためのビジネスプロセスが未構築だからである。したがって、コンテンツの魅力をビジネスに活かしきれていない。特に資金管理、契約や労働環境などは、さらなる透明性や合理性が必要である。そこで本講では、コンテンツビジネスにおける開発プロセスとして、コンテンツの探索、発見・創造・創発プロセス、マーケティングや企画化および予算管理、スケジュール管理等を解説するとともに、陥りやすい問題点を実例で提示しながら概説する。
到達目標
魅力あるコンテンツの創出に向けてのプロセスの理解と、そのプロセスにおける顧客重視の視点から社会責任を包括した企画力。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
プロジェクトマネジメントの歴史 歴史の重要性を概説。
第2回目
スケジュールついて スケジュールの目的について
第3回目
やるべきことの洗い出し プロジェクトでやるべきことを洗い出す方法。「アイデアのつくり方」、今井茂雄訳、阪急コミュニケーションズ、816円を読み、レポートを提出する。
第4回目
優れたビジョン ビジョンの重要性について、「失敗の本質」について、概説する。
第5回目
アイデアの源 要求と解決策について「感動をつくれますか?」、久石譲、角川書店(724円+税)を読み、レポートを提出する。
第6回目
アイデアを得た後にすること アイデアの仮説と検証について、「感動をつくれますか?」について概説する。
第7回目
優れた仕様書の記述 仕様書の書き方とポイントについて「社会調査」のウソ、谷岡一郎著、文春新書(725円)を読み、レポートを提出する。
第8回目
優れた意思決定の行い方意思決定プロセスについて、「社会調査」のウソについて概説する。
第9回目
コミュニケーションと人間関係コミュニケーションを通したマネジメントについて概説「決断力」、羽生善治、角川書店(686円+税)を読み、レポートを提出する。
第10回目
調整の仕方電子メール等の使い方について概説、「アイデアのつくり方」を概説する。
第11回目
問発生時に行うこと問題の区別について概説する。「ハイコンセプト」、大前研一訳、三笠書房(1900円+税)を読み、レポートを提出する。
第12回目
リーダーシップについて信頼について
第13回目
ものごとを成し遂げる方法優先順位ついて。「決断力」について概説する。
第14回目
戦略について戦略について概説する。「ハイコンセプト」について概説する。「失敗の本質」、野中郁次郎他著、中公文庫(800円)を読み、レポートを提出する。
第15回目
試験「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」の内容から出題する。

教科書
「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」、村上雅章訳、オライリー・ジャパン、(3200円+税)
参考文献
「授業を受けるにあたって」を参照。
成績評価方法
試験(40点)+レポート(60点)、レポートは指定された期日以外は受け取らない。サイズは、A4で最低2ページ(表紙は含まない)。表紙には、課題名、学科、学年、クラス、番号、氏名を記述する。標準に従っていない場合は、評価対象にしない。
そのほか受講者への指示/メッセージ
レポートの期日、形式を守ると。紹介した本の中でさらに参考文献として紹介されている本を読むことを期待している。

更新日:02/13/2007
検索トップページ担当別50音一覧