授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 導入 | コードネームとは | 英語読みなのでドイツ語読みと勘違いしないようにする |
第2回目 | 導入 | コードネームの読み方と和音の響き | ピアノを使って響きを感じ取ること(全回とも同様) |
第3回目 | 導入 | 長音階上のコードと転回形
短音階上のコードと転回形 | 長調、短調の響きと和音構成を理解する。 |
第4回目 | 伴奏付けの基本 | コードの機能(主要3和音)/旋律と基本的な和音のつながり | カデンツを弾けるようにする |
第5回目 | 伴奏付けの基本 | コードの機能(代理の和音)/旋律と基本和音との響きの違い。 | 基本和音と入れ替えてみる。響きの違いを感じ取る |
第6回目 | 伴奏付けの基本 | 和音の選択と転回形を使った曲の流れ | ピアノを使い転回形の響きを聴きながら練習する |
第7回目 | 副属和音 | 副属和音の使い方1 | 5度上の調性を理解する |
第8回目 | 副属和音 | 副属和音の使い方2 | 色々なところに使って流れを聴く |
第9回目 | 副属和音 | 副属和音の使い方3 | 伴奏譜を見て使い方を理解する |
第10回目 | その他の和音 | 減7和音の響き | 3種類の響きを聞き分ける |
第11回目 | 総合練習 | 同主調から借りてきた和音、その他 | 雰囲気の違いを感じる |
第12回目 | 総合練習 | 伴奏のついている曲のコードを見直してみる | もっときれいな響きになる和音は他にも色々とある |
第13回目 | 総合練習 | 両手伴奏と片手伴奏/伴奏の形 | 両手伴奏は響きを豊かにする |
第14回目 | 総合練習 | 伴奏付け/所見試奏/移調など | 響きを聞き取る耳と流れを作る感覚を養う |
第15回目 | 総合練習 | 伴奏付け/所見試奏/移調など | 響きを聞き取る耳と流れを作る感覚を養う |