検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

会計学(12週授業)

科目
会計学(12週授業)
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1120251202
開設セメスター
7S8S
曜日・時限
春 月/56金/56秋 月/56金/56
単位数
3単位
担当者名
大西 清彦
授業の概要
会計学とは財務諸表(貸借対照表や損益計算書など)の仕組みならびにその機能を学び研究する分野である。この講義では、Excelやインターネットを駆使することにより、財務諸表の仕組みを理解し、かつその分析方法を身につけることに重点をおく。企業の財務諸表を分析することにより何が分かるか、多くの事例と演習問題を用いて講義を進めていく。なお、簿記3級程度の知識があることを前提として講義を進める
到達目標
財務諸表の仕組み、財務諸表の分析、会計理論の入門的理解
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
会計学入門(1) 会計学とは何か、講義の構成、勉強方法、簿記の復習3級程度の簿記を復習してくること
第2回目
会計学入門(2)テスト 簿記3級程度のテストの実施(10点)3級程度の簿記を復習してくること、電卓用意
第3回目
会計学入門(3) テストの返却と解説3級程度の簿記を復習してくること
第4回目
会計学の基礎(1) 資本主義と会計学、資本の回転配布資料を読んでくること
第5回目
会計学の基礎(2) 貸借対照表と損益計算書による資本の回転の測定配布資料を読んでくること
第6回目
会計学の基礎(3) 貸借対照表と損益計算書による資本の回転の測定(計算演習)配布資料を読んでくること
第7回目
会計学の基礎(4) 貸借対照表と損益計算書による資本の回転の測定(計算演習)計算問題をやってくること
第8回目
会計学の基礎(5)貸借対照表と損益計算書による資本の回転の測定(計算演習)計算問題をやってくること
第9回目
会計学の基礎(6)運転資本と損益計算、計算演習計算問題をやってくること
第10回目
会計学の基礎(7)運転資本とキャッシュフロー配布資料を読んでくること
第11回目
会計学の基礎(8)テスト資本の回転と運転資本のテスト(30点)試験の準備
第12回目
会計学の基礎(9)テストの返却と解説テストの復習
第13回目
財務諸表の仕組み(1)キャッシュフロー計算配布資料を読んでくること
第14回目
財務諸表の仕組み(2)貸借対照表と損益計算書の仕組み教科書第1章1を読んでくること
第15回目
財務諸表の仕組み(3)キリンビバレッジBS,PLのExcelによる作成。BS、PLの枠組み作り。ファーマットを配付する。教科書第1章1を読んでくること

第16回目

財務諸表の仕組み(4)BSの計算式の説明と作業Excelによる作業
第17回目
財務諸表の仕組み(5)PLの計算式の説明と作業Excelによる作業
第18回目
財務諸表の仕組み(6)レポートの提出完成させ提出する(10点)Excelによる作業
第19回目
財務諸表の分析(1)比率分析とは配布資料と教科書第1章2,3を読んでくること
第20回目
財務諸表の分析(2)ExcelによるROA、ROEの比較分析配布資料と教科書第1章2,3を読んでくること
第21回目
財務諸表の分析(3)ExcelによるROA、ROEの比較分析配布資料と教科書第1章2,3を読んでくること
第22回目
財務諸表の分析(4)Excelによる安全性(自己資本比率、流動比率)の比較分析配布資料と教科書第1章2,3を読んでくること
第23回目
財務諸表の分析(5)Excelによる比率比較表の作成Excelによる作業
第24回目
第25回目
第26回目
第27回目
第28回目
第29回目
第30回目

教科書
西山茂監修[新版]『MBAアカウンティング』ダイヤモンド社
参考文献
必要に応じて授業中に指示する
成績評価方法
受講態度(減点法)、2回の小テスト(10点、30点)、レポート(10点)、定期試験(50点)
そのほか受講者への指示/メッセージ
簿記⇒会計学⇒財務会計という学習の発展イメージをもってください。この講義では財務会計の基礎を扱います。受講準備として簿記の復習を十分にやってきてください。

更新日:02/05/2007
検索トップページ担当別50音一覧