検索
トップページ
担当別50音一覧
管理会計
科目
管理会計
区分
国際ビジネスコース科目群
授業コード
51502
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 月/1234
単位数
4
単位
担当者名
竹内 祐二
授業の概要
財務会計が外部報告を目的としているのに対して、管理会計は経営者が正しい意思決定を行うための会計情報提供を目的とします。授業の前半では意思決定の手法として経済性分析を取り上げ、基礎的な考え方と演習を行います。授業の後半ではケース、雑誌・新聞記事などを使用しながら、企業における管理会計の役立ちと課題を学びます。また、グループ単位での演習や研究発表も取り入れます。
到達目標
企業経営における管理会計の役割と重要性を学び、管理会計の一手法である経済性分析の基礎知識を習得することを目標とします。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
管理会計概論(1)
企業経営における管理会計の役割
この授業の受講目的を明確にしておく
第2回目
管理会計概論(2)
マネジメント・コントロールと管理会計
教科書p13~p22を読んでおく
第3回目
意思決定のためのコスト把握(1)
可変費と不変費のとらえ方
教科書p25~p31を読んでおく
第4回目
意思決定のためのコスト把握(2)
優劣分岐点分析
教科書p38~p49を読んでおく
第5回目
利益計画(1)
手余りと手不足の概念
教科書p57~p64を読んでおく
第6回目
利益計画(2)
目標利益の達成
教科書p73~p84を読んでおく
第7回目
制約条件下の意思決定(1)
限界利益と制約条件
教科書p89~p96を読んでおく
第8回目
制約条件下の意思決定(2)
不確定要素と経営政策
教科書p101~p106を読んでおく
第9回目
失敗のコストと改善の利益(1)
損失の評価
教科書p110~p116を読んでおく
第10回目
失敗のコストと改善の利益(2)
改善の利益評価
教科書p119~p129を読んでおく
第11回目
キャッシュフロー利益(1)
資金の時間価値
教科書p133~p142を読んでおく
第12回目
キャッシュフロー利益(2)
現価・年価・終価
教科書p143~p159を読んでおく
第13回目
キャッシュフロー分析(1)
身近な応用例の演習(1)
教科書p183~p193を読んでおく
第14回目
キャッシュフロー分析(2)
身近な応用例の演習(2)
教科書p196~p207を読んでおく
第15回目
投資分析の基礎手法(1)
独立案と感度分析
教科書p61~p167を読んでおく
第16回目
投資分析の基礎手法(2)
資本予算の配分
教科書p171~p179を読んでおく
第17回目
中間まとめ(1)
中間試験
第18回目
中間まとめ(2)
中間試験の解説
第19回目
部門業績管理(1)
責任会計と責任センター
第20回目
部門業績管理(2)
同上
第21回目
部門業績管理(3)
事業部制とカンパニー制
第22回目
研究発表(1)
研究テーマに基づくグループ発表
第23回目
ケース分析-松下電器-
松下電器の企業変革と管理会計
第24回目
研究発表(2)
研究テーマに基づくグループ発表
第25回目
ケース分析-ソニー-
ソニーのカンパニー制と管理会計
第26回目
研究発表(3)
研究テーマに基づくグループ発表
第27回目
ケース分析-SMC-
SMC社の利益管理
第28回目
研究発表(4)
研究テーマに基づくグループ発表
第29回目
授業のまとめ
授業の総復習
第30回目
授業のまとめ
期末試験
教科書
『おはなし経済性分析』伏見多美雄著、日本規格協会
その他、授業で資料を配付します。
参考文献
適宜紹介します。
成績評価方法
出席率75%を前提に、授業態度・クラス貢献、レポート・グループ発表、中間試験、最終試験で総合評価します。
そのほか受講者への指示/メッセージ
毎回電卓を持参して下さい。PCを使用する場合は、都度連絡します。
更新日:
02/14/2007
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧