授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 経営学を学ぶ(イントロダクション) | この講義で学ぶこと、経営学のおもしろさについてお話しします。また、企業情報の収集の仕方についても学びます。 | 大学の授業は、予習復習が義務づけられています。また、授業で学ぶことだけでなく、積極的に知識を吸収していくことを期待しています。
教科書とノートパソコンを必ず持参して下さい。
教科書第1章を予習復習すること。
参考文献--→『企業経営学の基礎』第1章、『経営学を楽しく学ぶ』第1、2、3章、『会社法 省令対照式条文集』 |
第2回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第3回目 | 会社、企業とは何か | 会社の種類、株式会社の特徴、経営の三権分立の仕組み、株主の権利義務、株式会社の設立などについて学びます。
06年5月の新会社法施行により、何がどのように変わったのか、詳しく学びます。 | 教科書第2章を予習復習すること。
知っている企業、興味のある企業の会社形態を調べてみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第1章、『企業経営学の基礎』第2章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第1章、『会社法 省令対照式条文集』 |
第4回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第5回目 | 経営者と経営管理 | 取締役の選任、取締役と取締役会の役割、専務、常務、平取締役の違い、経営者の仕事(経営管理)について学びます。
03年4月の改正商法施行後の米国型企業統治の選択的導入についても学びます。 | 教科書第3章を予習復習すること。
経営者になったつもりで、経営者の仕事について考えてみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第2章、『企業経営学の基礎』第2、3章、『経営学を楽しく学ぶ』第7章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第1章 |
第6回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第7回目 | 経営組織と経営戦略 | 企業は、それぞれの経営理念のもと、持てる経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報、時間)を最大限活用し、経営を行ないます。ここでは、経営理念、経営資源とともに、企業の組織形態と経営戦略について学びます。 | 教科書第4章を予習復習すること。
インターネットを利用して、興味のある企業の経営理念や経営組織などを調べてみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第1、2章、『企業経営学の基礎』第4章、『経営学を楽しく学ぶ』第6、8章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第2、3章 |
第8回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第9回目 | 人的資源管理 | 経営資源のなかで最も重要なヒトの管理=人的資源管理について、募集、採用、配置、退職、賃金、労働時間、人事考課などを学びます。 | 教科書第5章を予習復習すること。
アルバイトをしている人は、自分がどのように「管理」されているかを考えると、分かりやすいでしょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第3章、『企業経営学の基礎』第7章、『経営学を楽しく学ぶ』第14章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第4章 |
第10回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第11回目 | 経営と地球環境 | 企業経営も、地球環境に対する配慮なしに、運営が不可能になりつつあります。現在では、主要な企業は毎年、環境報告書を公表しています。ここでは企業の環境への取り組みについて学びます。 | 教科書第6章を予習復習すること。
インターネットを利用して、興味のある企業の環境報告書をダウンロードし読んでみましょう。また、経営学部の学生の立場からそれらを評価してみましょう。
参考文献--→『企業経営学の基礎』第11章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第1章9節 |
第12回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第13回目 | 復習と小テスト | これまでの復習と小テストを行ないます。 | これまで学習してきたことを整理してみましょう。理解できないことは質問しましょう。 |
第14回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第15回目 | 生産管理 | 生産システムと生産管理について学びます。世界的に知られるトヨタ生産方式(ジャストインタイムと自働化)についても学習します。 | 教科書第7章を予習復習すること。
工場見学をした経験のある人は、そのときのことを思い出しましょう。
またこれを機会に、トヨタ自動車の社史についても調べてみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第4章、『企業経営学の基礎』第8章、『経営学を楽しく学ぶ』第11章 |
第16回目
| 同上 | 同上 | 同上 |
第17回目 | 流通の仕組みと卸売り、小売り | 近年、製品の生産から販売までの流れ(流通)も大きく変化してきています。ここではこの流通について学びます。 | 教科書第8章を予習復習すること。
最近は、テレビ通販が売り上げを伸ばしているようです。日頃の買い物を通して、流通について考えてみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第4章、『企業経営学の基礎』第10章、『経営学を楽しく学ぶ』第12章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第6章 |
第18回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第19回目 | マーケティング | 製品の生産や販売はマーケティング活動と密接に連携しています。ここではマーケティングについて学びます。 | 教科書第8章を予習復習すること。
テレビCMや折り込み広告などを見ながら、企業のマーケティング戦略を考えてみましょう。
参考文献--→→『一目でわかる会社のしくみ』第4章、『企業経営学の基礎』第10章、『経営学を楽しく学ぶ』第12章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第6章 |
第20回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第21回目 | 企業の社会的責任と危機管理 | 企業に社会的責任があるのはいうまでもありません。しかし企業は時として、自ら引き起こした不祥事や、自らの責任ではなく社会環境や自然環境の変化によって、企業の存続を左右するような危機を迎えます。ここでは、企業の社会的責任とともに、企業危機の具体例や危機管理について学びます。 | 教科書第9章を予習復習すること。
インターネットを利用して、最近の企業の不祥事(例えば食中毒、偽装、隠蔽、脱税)もしくは環境の変化(例えばSARS、BSE、鳥インフルエンザの発生)と、それに対してとった企業の対応、マスコミ報道、などを調べて、経営学部の学生の立場から研究、評価してみましょう。 |
第22回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第23回目 | 財務管理と経営分析 | 財務管理の意義と経営分析の基本について学びます。
特に、決算公告の損益計算書、貸借対照表の読み方、ポイントなどを理解できるようにします。 | 教科書第10章を予習復習すること。企業のHPを利用して、決算公告ファィルを作ってみましょう。
業績が伸びている企業と悪化している企業の決算公告を比較してみましょう。
参考文献--→『一目でわかる会社のしくみ』第5章、『企業経営学の基礎』第6章、『経営学を楽しく学ぶ』第13章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第5章 |
第24回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第25回目 | 経営の国際化と日本的経営 | 経営の国際化、グローバル化と日本的経営の現状について学びます。 | 教科書第12章を予習復習すること。
いつも利用している食品や衣料品、電気製品等の生産国を調べて、経営の国際化、グローバル化について考えてみましょう。
参考文献--→『企業経営学の基礎』第1章4節、第9章、『経営学を楽しく学ぶ』第1章、『ビジュアル経営の基本(新版)』第4章42節 |
第26回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第27回目 | 経営情報 | 経営情報システムの仕組みについて学びます。 | 教科書第11章を予習復習すること。 |
第28回目 | 同上 | 同上 | 同上 |
第29回目 | 総復習 | これまでの復習をします。 | 教科書を読み直してみましょう。 |
第30回目 | 定期試験 | 定期試験を行います。 | 試験勉強を充分しましょう。 |