授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 会計学入門(1) | 財務諸表の体系、貸借対照表の仕組み① | 教科書を持参すること。教科書pp.8-11、13-21を予習する。 |
第2回目 | 会計学入門(2) | 貸借対照表の仕組み② | 教科書pp.8-11、13-21を予習する。 |
第3回目 | 会計学入門(3) | 損益計算書の仕組み① | 教科書pp.11-13、21-24を予習する。 |
第4回目 | 会計学入門(4) | 損益計算書の仕組み②、キャッシュ・フロー計算書の仕組み | 教科書pp.11-14、21-26を予習する。 |
第5回目 | 会計学入門(5) | 会計方針、会計基準の国際的調和、小テスト | 教科書pp.26-37、86-109を予習する。 |
第6回目 | 比率分析(1) | 比率分析の体系、総合力(ROA・ROE)の分析 | 比率分析の必要性と重要な指標を予習する。(教科書pp.38-47) |
第7回目 | 比率分析(2) | 収益性の分析、効率性の分析 | 教科書pp.47-52を予習する。 |
第8回目 | 中間試験 | 中間試験 | 連結財務諸表と比率分析の体系を復習する。 |
第9回目 | 比率分析(3) | 損益分岐点分析 | 教科書pp.124-139を予習する。 |
第10回目 | 比率分析(4) | 安全性の分析、成長性の分析 | 教科書pp.52-56を予習する。 |
第11回目 | 比率分析を使った比較(1) | 時系列比較と企業間比較① | 総合力の分析を中心に比率分析を復習する。 |
第12回目 | 比率分析を使った比較(2) | 時系列比較と企業間比較② | 教科書pp.58-81を予習する。 |
第13回目 | 比率分析を使った比較(3) | グループ発表① | 前回までの学習内容を復習して発表の準備を進めておく。 |
第14回目 | 比率分析を使った比較(4) | グループ発表② | 前回までの学習内容を復習して発表の準備を進めておく。 |
第15回目 | 期末試験 | 期末試験 | |