授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ヴェルサイユ体制の崩壊 | 世界大恐慌、ナチズムの台頭、そしてヨーロッパの政治秩序の崩壊の過程を考える。 | 授業の後半にラジオで歴史ドラマ(前編)を聴く。 |
第2回目 | 第二次世界大戦 | 戦争の経過、ドイツの敗北、連合国の戦後構想を学ぶ。 | 授業の前半にラジオで歴史ドラマ(後編)を聴く。 |
第3回目 | 太平洋戦争 | 日本の真珠湾攻撃、米国の参戦、原爆投下等について学ぶ。 | 日本とドイツが接近する過程を描いたビデオ(ドキュメンタリー)を鑑賞する。 |
第4回目 | 戦後の国際秩序 | 原爆投下の影響、連合国の占領政策、東西対立 | 連合国による占領政策の問題点を考えよう。 |
第5回目 | 冷戦 | 冷戦の本質を考え、どのような世界が出現したかを知る。 | 映画「007シリーズ」などで冷戦下の世界がどのように描かれているか考えてみよう。 |
第6回目 | 核軍備競争 | 核実験、核戦争の恐怖 | 最近の核実験のニュースに注目しよう。 |
第7回目 | ベルリン封鎖 | ベルリンの分割、ベルリンの壁、戦後のベルリンについて学ぶ。 | ベルリンの壁の悲劇を知ろう。 |
第8回目 | 朝鮮戦争 | アジアの冷戦、南北朝鮮の争い、国連の関与、米国、ソ連
中国の関与 | 南北朝鮮の分裂の事情について知識を得よう。 |
第9回目 | キューバ危機 | 核戦争の危機、米ソの政策決定について考える。 | ケネディ大統領、フルシチョフ首相の時代を知ろう。 |
第10回目 | ヴェトナム戦争 | 悲劇的な長期の戦争について知識を得る。 | 今にも残る後遺症の記事を探してみよう |
第11回目 | ドルショックと貿易摩擦 | 新しい通貨体制、米国の経済力の低下、日米経済摩擦
オイルショック | 変動為替制度、ドルの低下などを思い起こそう。 |
第12回目 | 緊張緩和、軍備管理 | 平和共存、多極化する世界、核兵器の縮小 | 戦後世界の変容を考えよう。 |
第13回目 | 冷戦の終焉 | ベルリンの壁崩壊、ソ連の解体
社会主義とは何であったか | ベルリンの壁の構築から崩壊の瞬間まで映像を見ながら
考えていく。 |
第14回目 | 冷戦後の世界 | 超大国米国の支配、テロの脅威 | 現代の国際関係に関心を持とう |
第15回目 | まとめ | 今後の課題 | 現代世界の問題を考えよう |