授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ベクトルと行列(1) | 数ベクトルと行列の定義 | 高校時代のベクトルの復習をしてくること |
第2回目 | ベクトルと行列(2) | 行列の基本計算 | 行数、列数による行列の型に注意すること |
第3回目 | ベクトルと行列(3) | 正則行列と逆行列の定義 | 逆数の定義を復習しておくこと |
第4回目 | 演習(1) | 演習 | 行列の基本演算が自由に行えるようにしておくこと |
第5回目 | 連立方程式と行列(1) | 連立方程式の行列表現 | 高校時代の連立方程式の解法を復習しておくこと |
第6回目 | 連立方程式と行列(2) | 行列の基本変形と基本行列 | 基本変形が連立方程式の変形において何を意味するか考えておくこと |
第7回目 | 演習(2) | 演習 | 行列の基本変形を自由に行えるようにしておくこと |
第8回目 | 連立方程式と行列(3) | 連立方程式の解法 | 基本行列を掛けることがどのような基本変形をもたらすか復習しておくこと |
第9回目 | 連立方程式と行列(4) | 逆行列の求め方 | 逆行列が基本行列の積で表現されることを理解してくること |
第10回目 | 演習(3) | 演習 | 行列を使って連立方程式が解けるようにしてくること |
第11回目 | ベクトル空間(1) | ベクトル空間の定義と線形写像 | ベクトル、行列の基本演算がないか考えておくこと |
第12回目 | ベクトル空間(2) | ベクトルの独立性、基底 | 高校時代の矢線ベクトルが平行であることの定義を思い出しておくこと |
第13回目 | ベクトル空間(3) | 次元と階数 | 行列の階数と像空間の次元との関係を理解すること |
第14回目 | 総合演習 | 演習 | 今までの総復習をしておくこと |
第15回目 | 期末試験 | | |