検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生活と園芸(平成18年度以前入学生対象)

科目
生活と園芸(平成18年度以前入学生対象)
区分
生活関連科目群
授業コード
1017550181
開設セメスター
3S2S
曜日・時限
春 金/34秋 金/34
単位数
2単位
担当者名
梅木 信一
授業の概要
 『花と緑の学校園』 うるおいのある学校生活を楽しみたい。私たちは、四季を飾る花々によって心豊かな生活を楽しんでいる。このような園芸植物は、生活に安らぎを与えてくれるし、文化をも育んできた。そこで園芸植物の種類の基礎知識や草花・球根・樹木類、地域のシンボルとしての巨樹の観察をとおして、植物の生活史や花の文化にもふれるようにしたい。うるおいのある学校生活を楽しみたい。
到達目標
 幼稚園、小学校、そして生活で花と緑のデザインを取り入れて欲しい。そこで、花と緑豊かな学校園の設計や実施計画を立案して欲しい。さらに母校や地域の巨樹の知識を深めることを期待している。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
暮らしと園芸(1章) 園芸の愉しみ、園芸の定義とその本質、園芸の領域必ず教科書を持参すること。
教科書の該当章を読んでおくこと
第2回目
同じ(1章) 園芸の効用とその活用、園芸のもつ教育的役割ー子どもと園芸、教師の役割、園芸と文化教科書の該当章を読んでおくこと
小テスト(園芸植物の分類)
第3回目
園芸植物の分類(3章) 花卉・野菜・果樹教科書の該当章を読んでおくこと
第4回目
同じ(3章) 花卉・野菜・果樹教科書の該当章を読んでおくこと
第5回目
自然観察 学園構内の植物野外活動のできる靴と服装で参加すること
小レポートを提出すること
第6回目
繁殖と栽培技術(6・7章) 繁殖(種子繁殖、栄養繁殖、組織培養による繁殖)
栽培技術(土、肥料、灌水、農薬など)
教科書の該当章を読んでおくこと
小テスト(花壇)
第7回目
花きの利用(10章) 花壇づくり(その1)教科書の該当章を読んでおくこと
第8回目
同じ(10章)花壇づくり(その2)
花のある生活
教科書の該当章を読んでおくこと
小テスト(花き、野菜、果樹の栽培)
第9回目
同じ(10章)学校園の花きの栽培、樹木医の活動教科書の該当章を読んでおくこと
第10回目
栽培の実際(12章)学校園の野菜と果樹教科書の該当章を読んでおくこと
第11回目
自然観察学園構内の植物野外活動のできる靴と服装で参加すること
小レポートを提出すること
第12回目
ヨーロッパ・アメリカの花々公園や庭の花と樹木(スライド)小レポートを提出すること
第13回目
観賞用の樹木巨樹・生命の不思議(ビデオ)小レポートを提出すること
第14回目
ツツジ・サクラ類の観察、種類と栽培レポート(生活と園芸)提出
第15回目
まとめ生活と園芸資料を持参すること

教科書
『生活と園芸』 ガーデニング入門、松井孝編、玉川大学出版部
参考文献
学校園の観察実験便利帳/日本農業教育学会 編/農山魚村文化協会  学校園の観察便利帳/日本農業教育学会 編/農山魚村文化協会
成績評価方法
レポート(生活と園芸)・小テスト、小レポート(自然観察・ビデオなど)・授業への参加度(出席率)・受講態度・出席カードの記入状況による総合評価。 教科書は必ず持参し、遅刻や私語は厳禁である。 
そのほか受講者への指示/メッセージ
主に学校園を中心とした教職希望の学生向けの講義である。参考文献も必ず必要である。   受講前に関連事項を自ら学習すること。 小レポート・小テスト類は、採点後本人に返却するので、各自で保管し、後日レポートと共にまとめて提出すること。 小テスト・自然観察などの時期や内容の一部は変更することがある。

更新日:02/09/2007
検索トップページ担当別50音一覧