検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

物理学入門 (機械システム学科対象)

科目
物理学入門 (機械システム学科対象)
区分
自然科学科目群
授業コード
14630
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 木/56
単位数
2単位
担当者名
黒田 潔
授業の概要
より高いレベルの物理学や機械工学をスムースに理解する手助けとなるような入門の授業で、力学を扱う.ベクトル、静力学を中心にして、力学を身の回りの問題から掘り起こし、力や運動に対するバランス感覚を身につけられるように、納得のいくまで授業をする.
到達目標
物体に加わる力の大きさや向きの考え方、運動の考え方、単位の取り扱い、回転運動の見方、考え方などの解析が出来るようにする.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
力とその表し方 力の具体例、力のつりあい身の回りにある力の例、力の合成や分解
第2回目
物理量の測定 誤差の処理方法有効数字とその計算方法
第3回目
単位について 物理量の表し方MKS単位系のまとめ
第4回目
力の性質 力の種類、重さと質量万有引力や電気力など、場の考え方
第5回目
力のつりあいⅠ 力と力のモーメントの基礎知識テコの原理や力のモーメントの定義
第6回目
力のつりあいⅡ 秤、テコの原理、変形テコ力のモーメント計算と考え方
第7回目
ベクトルⅠ ベクトルを使った力の表し方ベクトルの考え方とベクトルを使った力の表し方
第8回目
ベクトルⅡ運動とベクトル運動の3法則、ベクトル計算の基礎
第9回目
重心重心の見方重心の考え方と計算(一次元、二次元)
第10回目
剛体と力の作用剛体のつりあい剛体の力学の基礎を学ぶ
第11回目
力のモーメント慣性モーメント、回転運動剛体の回転運動と慣性モーメントの扱い
第12回目
力と運動Ⅰ運動量、力積、衝突衝突の問題
第13回目
力と運動Ⅱ仕事と回転運動エネルギー物理学での仕事の考え方とその計算
第14回目
円運動転がり、トルク、角運動量角速度や回転運度の計算
第15回目
エネルギーエネルギーのまとめ、力学的エネルギーとその保存

教科書
基礎固め物理/沢田肇著/化学同人/¥1800+税
参考文献
授業時間に適宜紹介
成績評価方法
小テスト、レポート、中間試験、期末試験を平均して評価
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/15/2007
検索トップページ担当別50音一覧