検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

言語情報処理

科目
言語情報処理
区分
国際言語文化学科科目群
授業コード
61074
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 水/56
単位数
2単位
担当者名
花 永明
授業の概要
html、javascript言語の基本を学びます。htmlに関しては便利なWebページ作成ツールがたくさん出ていますが、この授業ではそのようなツールは一切使わず、文字通り手作業で進みます。また内容によってPhotoshop等の画像編集ソフトを使用します。必ずサーバーに各自の作品をアップしてゆきますのでノート等、きちんとプロセスを書くことが重要になります。
到達目標
htmlとjavascriptを使用して基本的な情報発信が、特別なソフトを使用せずに出来るようになること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
全体説明。 この授業で使用sる各種言語、ツールの紹介です。この授業ではノートをのることが重要となります。
第2回目
htmlとjavascript事始め。 タグの基本。scriptの基本。
サーバーの準備。
この授業ではノートをのることが重要となります。
第3回目
html① ユーザー名、パスワード等配布。
htmlでは特に色、ピクセル、リンク、座標など細かいことがたくさんあります。並行して行います。
この授業ではノートをのることが重要となります。
第4回目
html② ユーザー名、パスワード等配布。
htmlでは特に色、ピクセル、リンク、座標など細かいことがたくさんあります。並行して行います。
この授業ではノートをのることが重要となります。
第5回目
html③ ユーザー名、パスワード等配布。
htmlでは特に色、ピクセル、リンク、座標など細かいことがたくさんあります。並行して行います。
この授業ではノートをのることが重要となります。
第6回目
javascript① javascriptでは時間、文字出力、各種コントロールなど細かいことがたくさんあります。並行して行います。この授業ではノートをのることが重要となります。
第7回目
javascript② javascriptでは時間、文字出力、各種コントロールなど細かいことがたくさんあります。並行して行います。この授業ではノートをのることが重要となります。
第8回目
javascript③javascriptでは時間、文字出力、各種コントロールなど細かいことがたくさんあります。並行して行います。
htmlとjavascriptに関する中間課題発表。
中間課題は自分で行う作業です。
第9回目
Photoshop①レイヤー、マスク、フィルタなど学ぶことがたくさんあります。並行して行います。この授業ではノートをのることが重要となります。
第10回目
Photoshop②レイヤー、マスク、フィルタなど学ぶことがたくさんあります。並行して行います。この授業ではノートをのることが重要となります。
第11回目
Photoshop③
最終課題発表
レイヤー、マスク、フィルタなど学ぶことがたくさんあります。並行して行います。この授業ではノートをのることが重要となります。
第12回目
最終課題作成①これまでのすべての知識を網羅した課題の作成です。この授業ではノートをのることが重要となります。
第13回目
最終課題作成②これまでのすべての知識を網羅した課題の作成です。この授業ではノートをのることが重要となります。
第14回目
最終課題作成③これまでのすべての知識を網羅した課題の作成です。この授業ではノートをのることが重要となります。
第15回目
最終プレゼンプレゼンは試験です。この授業ではノートをのることが重要となります。

教科書
なし
参考文献
適宜プリントを配布します。またオンラインデータを指示します。
成績評価方法
授業参加度20%、中間課題40%、最終課題40%。
そのほか受講者への指示/メッセージ

検索トップページ担当別50音一覧