授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 人類の生命活動と動物資源 | 動物や昆虫の持つ能力とヒトに与えた影響 | 特になし |
第2回目 | 野生動物と家畜 | 家畜化された動物の特徴とその変化について | 主な家畜については、その起源となる動物を調べておくこと |
第3回目 | 動物の有用生産物とその利用Ⅰ | 主な家畜の種類とその利用について | 主要家畜の種類と主な利用を調べておくこと |
第4回目 | 動物の有用生産物とその利用Ⅱ | 乳、肉、卵などの食料資源としての利用と栄養的価値 | 日々に食生活の中での動物性食品の摂取について調べること |
第5回目 | 動物の有用生産物とその利用Ⅲ | 皮革、皮毛、羽毛、骨などの利用 | 身の回りの動物由来の製品について調べておくこと |
第6回目 | 動物の有用生産物とその利用Ⅳ | 実験動物、医療およびその他の産業での利用 | 実験動物の種類と役割について調べておくこと |
第7回目 | 動物の有用生産物とその利用Ⅴ | 伴侶動物、展示動物としての利用 | ペットや動物園動物などの有用性について考えておくこと |
第8回目 | 動物の機能利用Ⅰ | 体細胞クローンや単為発生技術の展開 | どのような動物にクロ-ン技術が応用されているか調べておく |
第9回目 | 動物の機能利用Ⅱ | ES細胞などの医療分野での利用 | ES細胞の定義とその応用例について調べておくこと |
第10回目 | 動物の機能利用Ⅲ | 機能性食品の生産とヒトの健康への有効性 | 動物が生産する機能性食品について調べておくこと |
第11回目 | 動物の遺伝資源としての利用Ⅰ | 遺伝資源の保存と多様性の維持 | 多様性の維持にはどういう意義があるか考えておく |
第12回目 | 動物の遺伝資源としての利用Ⅱ | キメラ動物やトランスジェニック動物による新機能開発 | キメラ動物やトランスジェニック動物の作出例について調べておく |
第13回目 | 動物産業の現状と展望 | 厩堆肥のバイオガスなどへのエネルギー転換技術 | 厩堆肥の発酵による産出物について調べておくこと |
第14回目 | 新しい動物資源 | 走鳥類、爬虫類、マイクロライブストックについて | 今後、利用の可能性のある動物について考えておくこと |
第15回目 | 中間試験 | | 半期学んだことをよく勉強しておくこと |