検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

Scientific Writing

科目
Scientific Writing
区分
生物資源学科科目群
授業コード
53068
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 金/12
単位数
2単位
担当者名
谷本 亮、吉川 朋子、南 佳典
授業の概要
この科目は、科学論文や論説、解説あるいは総説などにみられるような、科学的な内容の文章を英語で作文する能力を養成することに主眼をおいて構成されています。その内容は、先ず、英語論文の検索のしかたや優れた論文の選び方から英語論文の構造や論理性について学習します。次に、実際に英文を作成しながら基本的な知識や技術を身につけ、さらに、科学英語に特有な言い回しやスタイルなどを学習し、図表を含めた英語論文の基礎的な作成能力を養います。
到達目標
科学的な内容の英文を論理的かつ建設的に表現できる能力および300~500語程度の専門用語を身に着け、科学的内容の文章を作成する力を醸成し、演習(論文紹介)や卒業研究などに応用できるテクニックを習得する.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
文献の検索法 ITメディアなどを使用した文献検索法の学習担当:吉川
第2回目
良い文献の選び方 内容の充実したより完成度の高い論文の見分け方担当:吉川
第3回目
論文の構造 論文全体の構造と各項目の意義についての学習担当:吉川
第4回目
科学論文における論理性 論理的、建設的な考え方とその表現方法について担当:吉川
第5回目
各品詞の用法Ⅰ 名詞、代名詞、冠詞などの英語的用法の学習担当:谷本
第6回目
各品詞の用法Ⅱ 動詞、形容詞、副詞などの英語的用法の学習担当:谷本
第7回目
各品詞の用法Ⅲ 前置詞、接続詞などの英語的用法の学習担当:谷本
第8回目
混同しやすい単語類似する単語の使い方の違いについて担当:谷本
第9回目
明快な表現能動態と受動態の適否や比較の適正な使い方担当:谷本
第10回目
小テスト全体的な文法の理解度を判定する。担当:谷本
第11回目
文章の書き方Ⅰ実際に作文を行い、正しい表現方法を学習担当:南
第12回目
文章の書き方Ⅱ矛盾や重複の修正、起承転結の確認担当:南
第13回目
図表の書き方Ⅰ図表の種類とタイトル、凡例の表示方法について担当:南
第14回目
図表の書き方Ⅱ図表の読み方と説明のしかたの学習担当:南
第15回目
小テスト文章や図表の書き方の習熟度を見る担当:南

教科書
プリントの配布、およびパワーポイントなどを使用する
参考文献
Writing papers in the Biological Science 3rd edition、英語論文の書き方、科学英文技法、化学・生化学のための英語論文の書き方ほか
成績評価方法
小テスト、期末テストおよび授業期間通して作成する各自の英文レポートをもって評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
英和、和英中辞典以上の辞書を準備すること(リーダース英和大辞典の入った電子辞書などが望ましい)。また、事前に、英語で表現したい科学的な内容(過去に作成したレポートや現在研究している事柄)について英文訳を試みておくこと。

更新日:02/08/2006
検索トップページ担当別50音一覧