検索
トップページ
担当別50音一覧
雑草学
科目
雑草学
区分
生物資源学科科目群
授業コード
53010
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 月/12
単位数
2
単位
担当者名
松香 光夫
授業の概要
雑草とは、農業上人為的に定義された植物群である。圃場管理の邪魔になる害草として位置づけられることが多いが、本科目では圃場害草以外の野生草本まで対象を広げて扱ってゆきたい。
そのような草本の一般的な特性を理解するところから始めて、農業上の位置づけ、およびその防除の理論・実用上の技術まで論及する。
到達目標
1.雑草と作物の分類学的異同を考察できる.
2.雑草と作物の競争のしくみ,作物の受ける害作用がどのように現れるかを理解する.
3.化学的防除の具体例を把握する.
4.総合防除の意義を知る.
5.遺伝子組換え技術,有用資源としての雑草の側面を理解する.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
雑草とは/雑草学史
イントロダクション
TEXT Ⅰ章(節)の予習を勧める
第2回目
雑草の分類
雑草の自然分類、人為的分類、強害草
TEXT Ⅱ章(節)1~3の予習を勧める
第3回目
雑草の生理・特性
雑草性、繁殖特性、環境要因に対する反応性
TEXT Ⅱ章(節)4~5の予習を勧める
第4回目
生存戦略と適応
生活環、雑草群落と遷移
TEXT Ⅱ章(節)6の予習を勧める
第5回目
作物と雑草の関係
競争、アレロパシー
TEXT Ⅲ章(節)の予習を勧める
第6回目
雑草害とその評価
収穫の低下
TEXT Ⅲ章(節)の予習を勧める
第7回目
雑草防除(1)総論
雑草の防除概論、除草剤の種類
TEXT Ⅴ章(節)の予習を勧める
第8回目
雑草防除(2)化学的
除草剤の作用機作、利用の実際
TEXT Ⅵ章(節)の予習を勧める
第9回目
雑草防除(3)総合的
生物的防除、総合防除と持続型農業
TEXT Ⅴ章(節)1~7の予習を勧める
第10回目
雑草防除(4)各論
水田、畑作を中心に
TEXT Ⅵ章(節)の予習を勧める
第11回目
遺伝子組み換えと雑草
原理と応用、問題点
遺伝子組換えの原理
第12回目
雑草の応用・資源化
有益性と利用
雑草を評価する
第13回目
これからの雑草学
質疑応答
質疑について整理しておく
第14回目
おわりに
What is a weed
What is a weed 予習
第15回目
期末試験
教科書
参考書「雑草学総論」の入手が困難なので,プリント配布を中心に講義を進める.
参考文献
「雑草学総論」 伊藤操子。 養賢堂 (1993)p.362.
「改訂・雑草学用語集」 日本雑草学会。日本雑草学会。 (1991)
「雑草防除大要」 植木邦和、松中昭一。 養賢堂。 (1977)
「雑草の科学」 沼田 眞。 研成社。 (1979)
成績評価方法
期末試験
小テストを行うことがある。
そのほか受講者への指示/メッセージ
更新日:
02/09/2004
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧