授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 生命と分子入門 | 生命ととの構成要素である分子の働きなどについての入門 | 最初の授業内容をよく理解する |
第2回目 | タンパク質の構造と機能入門 | 生体を構成するタンパク質の構造と機能 | 前回の内容をよく理解して臨む |
第3回目 | イオンチャンネルの機能 | 生体での電気現象の素過程を担っているイオンチャンネルの構造と機能 | 前回の内容をよく理解して臨む |
第4回目 | 遺伝情報について(1) | 遺伝情報の担い手であるDNAやRNAについての解説 | 授業中に基礎概念をよく理解する |
第5回目 | 遺伝情報について(2) | メッセンジャーRNAと遺伝情報の転写 | 前回の内容をよく理解して臨む |
第6回目 | 遺伝情報について(3) | リボソームでの遺伝情報の翻訳とたんぱく質の合成過程 | 前回の内容をよく理解して臨む |
第7回目 | タンパク質機能の詳細(1) | 種々の生体内タンパク質のダイナミックな働き | 授業中に内容を十分理解する |
第8回目 | タンパク質機能の詳細(2) | 酵素の作用機構とその定量的表現方法 | 前回の内容をよく理解して臨む |
第9回目 | 光信号の生体内変換 | 網膜における光信号の化学的信号への変換過程を例として | 授業中に内容を十分理解する |
第10回目 | 神経回路網のダイナミックス(1) | 視覚野におけるカラム構造とその生物学的基礎 | 授業中に内容を十分理解する |
第11回目 | 神経回路網のダイナミックス(2) | 視覚野での動的神経結合の変化と競合過程 | 授業中に内容を十分理解する |
第12回目 | 小脳の数理的機能(1) | 小脳神経回路網の生物学的基礎知識(構造と機能) | 授業中に内容を十分理解する |
第13回目 | 小脳の数理的機能(2) | 小脳神経回路網のモデル(瞬目反射・前庭動眼反射など) | 前回の内容をよく理解して臨む |
第14回目 | 生体情報の数理的処理(1) | 確率的な生体情報信号の基礎知識と数学的表現方法 | 今までの内容をよく理解して臨む |
第15回目 | 生体情報の数理的処理(2) | 確率過程による生体情報信号の数学的表現の応用 | 前回の内容をよく理解して臨む |