検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

トータルプロダクションシステムII

科目
トータルプロダクションシステムII
区分
マネジメントサイエンス学科科目群
授業コード
1494854945
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
春 木/34秋 金/56
単位数
2単位
担当者名
田川 晋一
授業の概要
トータルプロダクションシステムは生産システム及び生産管理システムから構成されるが、ここでは生産管理システムを取り上げる。生産管理システムの機能は、第一に生産の計画を計画して、生産システムに実行させることである。第二の機能は、生産システムの実行結果をモニターし統制することである。この機能を果たすには多くの階層構造を伴った意志決定が行われる。本講義では、この意志決定の流れにしたがって生産管理システムのあり方を講述する。
到達目標
生産活動と管理の関係を理解する
生産管理における意志決定を理解する
各種の計画の立て方を理解する
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 企業経営と生産活動
企業のモデル
教科書第1章を予習しておくこと
第2回目
科学的管理とは何か 科学的管理法、データ、意志決定、相互関係
成り行き管理
前回の復習をしておくこと
第3回目
製造計画管理 ビジネスプラン、生産計画、マスタースケジュール、
資材所要量計画、製造戦略
教科書第2章を予習しておくこと
第4回目
マスタースケジュール1 生産計画とマスタースヶジュールの関係、需要予測、顧客注文、
在庫水準、製造能力
前回の復習をしておくこと
教科書第3章を予習しておくこと
第5回目
マスタースケジュール2 マスタースケジュールの展開のプロセス前回の予習をしておくこと
第6回目
資材所要量計画1 資材所要量計画の目的、部品表、教科書第4章を予習しておくこと
第7回目
資材所要量計画2 資材所要量計画の処理プロセス前回の復習をしておくこと
第8回目
資材所要量計画3資材所要量計画の処理プロセス
資材所要量計画の使い方
前回の復習をしておくここと
第9回目
製造能力計画1キャパシティーとは、能力所要量計画、教科書第5章を予習しておくこと
第10回目
製造能力計画2能力所要量の求め方、オーダーのスケジューリング前回の復習をしておくこと
第11回目
製造活動管理1製造活動管理とは、必要データは、スケジューリング
負荷の平準化
教科書第6章を予習しておくこと
第12回目
製造活動管理2ショップフロアコントロール、生産報告前回の復習をしておくこと
第13回目
在庫管理在庫の機能、在庫管理の目的、集成在庫管理砥、品目在庫管理、基本的な管理方式教科書第9、10章を予習しておくこと
第14回目
物的在庫管理倉庫業務の管理、現物管理、在庫記録の正確性の維持教科書第12章を予習しておくこと
第15回目
期末試験

教科書
J.R.ト二-アーノルド、中根甚一郎訳:「生産管理入門」、日刊工業新聞社
参考文献
なし
成績評価方法
期末試験80%、出席状況20%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/12/2006
検索トップページ担当別50音一覧