検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

物理学通論B-II

科目
物理学通論B-II
区分

工学部基礎・共通科目群
授業コード
開設セメスター
曜日・時限
単位数
単位
担当者名
加園 克己
授業の概要
初めに振動と波動は物理現象を記述するための基本の一つである。光は波動現象として重要なだけでなく、各分野における応用としても大切である。初めに波動と波動の一般を調べた上で音波と光波の現象について学ぶ。次にニュートン力学の適用限界についての考察と光の精密測定を基礎にして生まれたアインシュタインの相対性理論を学ぶ
到達目標
種々の分野の波動現象を学ぶ際に必要な波動の基本を身につける。相対性理論の初歩を理解できるようにする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
振動 単振動
第2回目
減衰振動
第3回目
強制振動
第4回目
波動 波の性質
第5回目
波の速さ
第6回目
重ね合わせの原理
第7回目
反射、屈折
第8回目
音波音の三要素、気柱の振動
第9回目
ドップラー効果
第10回目
光の速さ、反射と屈折
第11回目
回折と干渉
第12回目
マイケルソン・モーレーの実験
第13回目
ローレンツ変換
第14回目
相対論的力学
第15回目

教科書
物理学基礎/原 康夫著/学術図書出版社
参考文献
成績評価方法
出席状況、および提出物により評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/13/2006
検索トップページ担当別50音一覧