検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

導入ケーススタディ

科目
導入ケーススタディ
区分
機械システム学科科目群
授業コード
14605
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 月/678
単位数
1単位
担当者名
似内 昭夫・亀ヶ谷 博・大久保 英敏・小倉 研治・春日 幸生・川森 重弘・菅沢 深・鈴木 夏夫・柳原 直人
授業の概要
セミナー形式を活用し、機械システム学科で学ぶ内容の導入指導を行う。全般的な紹介を行った上で、班単位に分けて指導する。各専門分野におけるケーススタディ、研究室見学、実習等によって各分野の概要理解、勉学方法、教員とのコミュニケーション、工学的思考や創造等の基盤を作る。また、卒業後の進路に関する指導およびFEに関する指導も行う。第2回目から第11回目は班単位に分けて指導する。このため、この間の順序は班により異なる。
到達目標
機械に親しみ、機械はどのように成り立っているかを体験によって学び取る。機械システム学科で学んでいくための基盤を身に付ける。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
機械システム学科の勉学 機械システム学科で何を学ぶのか
第2回目
熱エネルギー エネルギーの有効利用
第3回目
CFD 熱や流れを見る・体験する
第4回目
流体工学 空気抵抗の少ない自動車の形状を競う
第5回目
材料加工システム いくつかの塑性加工技術を体験する
第6回目
材料加工システム 金属の強さと破面観察
第7回目
材料加工システム 力によって、変形する様子をシミュレーションしよう!
第8回目
運動制御人形による幅跳び競技
第9回目
振動工学おもちゃの力学
第10回目
福祉機器キックボードの分解・組み立て
第11回目
トライボロジーブッシュとピンの製作
第12回目
卒業後の進路・就職進路・就職指導の方法・Fundamentals of Engineering
第13回目
卒業後の進路・就職進路・就職指導の方法・Fundamentals of Engineering
第14回目
第15回目

教科書
参考文献
成績評価方法
出席(3/4)60点+第2~11回の各指導テーマ毎のレポート等課題40点(各回4点満点(0、2、4の三段階評価))
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:03/01/2004
検索トップページ担当別50音一覧