授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | プロジェクトマネジメント | 授業のねらい、プロジェクトとは、プロジェクトマネジメントとは | シラバスのテーマと内容を事前に確認、理解しておくこと |
第2回目 | 既存組織とプロジェクトの関係 | 継続企業の分野別マネジメントとプロジェクトマネジメントの比較 | 既存組織のマネジメントとプロジェクトマネジメントに関する資料を収集し、読解して授業に臨む。 |
第3回目 | プロジェクトテーマの決定 | プロジェクトテーマの発見と決定 | 企業は現在、どのような多種多様な問題を抱えているか、について予め調査してくること。 |
第4回目 | リーダーとメンバーの選定 | 向上心のある、有能で、感性のいい人材の選定 | 自分自身はどのような能力を持った人材と思うかを、自己分析してくること。 |
第5回目 | プロジェクトのライフサイクル | 立ち上げ、計画、実行、コントロール、完了 | プロジェクトのライフサイクルについて予め資料を読んでくること。 |
第6回目 | プロジェクトのフェーズの概念 | フェーズの分割など | プロジェクトのライフサイクルについてよく復習してくること。 |
第7回目 | Work Breakdown Structure | Work Breakdown Structure の内容展開 | 課題について予めWBSを作成してくること。 |
第8回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅠ | ケーススタディ:経営上の改革や改善すべき課題の発見と分析 | 各自の条件に沿って、経営上の解決すべき課題を発掘・発見してくること。 |
第9回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅡ | ケーススタディ:問題解決すべきテーマの選定 | 各自の条件に沿って、テーマを検討してくること。 |
第10回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅢ | ケーススタディ:プロジェクトの立ち上げ | プロジェクトの立ち上げ。 |
第11回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅣ | ケーススタディ:プレリサーチ、計画書の作成、計画書の承認(プロジェクト実行の許可) | プレリサーチ、計画書の作成の準備をしてくること。 |
第12回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅤ | ケーススタディ:プロジェクトの実行 | 実行に関する下準備をしてくること。 |
第13回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅥ | ケーススタディ:プロジェクトのコントロール | 実行したプロジェクトに関して多角的に検討・考察してくること。 |
第14回目 | プロジェクトマネジメントケーススタディⅦ | ケーススタディ:プロジェクトの完了 | 前回までの資料を完成させてくること。 |
第15回目 | まとめ | 全社的な企業業績の検討とまとめ | プロジェクトマネジメントの総括の準備をしてくること。 |