授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | Excelを使った有限要素法演習(1),4/13 | 有限要素法の原理とプログラムの使用方法 | 教科書pp.1-18を予習しておくこと |
第2回目 | Excelを使った有限要素法演習(2),4/20 | 有限要素法の原理とプログラムの使用方法 | 教科書pp.1-18を予習しておくこと |
第3回目 | 応力の定義と応力のつりあい方程式,4/22 | 有限要素法の解析原理、応力の定義、応力のつりあい方程式 | 教科書pp.19-25を予習しておくこと |
第4回目 | ひずみの定義とフックの定義,5/11 | ひずみの定義、3次元でのフックの法則 | 教科書pp.25-34を予習しておくこと |
第5回目 | 弾性定数の測定方法,5/18 | 縦弾性係数とポアソン比の測定方法 | 教科書pp.25-34を復習しておくこと |
第6回目 | 境界条件と仮想仕事の原理,5/18 | 変位と力の境界条件、仮想仕事の原理 | 教科書pp.34-37を予習しておくこと |
第7回目 | 中間試験,6/1 | | |
第8回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(1),6/15 | 切り欠きの弾性解析 | |
第9回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(2),6/15,9・10限 | 切り欠きの弾塑性解析 | |
第10回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(3),6/22 | 曲げのたわみ(1) | |
第11回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(4),6/29 | 曲げのたわみ(2) | |
第12回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(5),7/8 | 曲げ応力 | |
第13回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(6),7/13 | 円筒管の圧縮 | |
第14回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(7),7/20 | 据え込み(Ⅰ) | |
第15回目 | 汎用有限要素法ソフトLUSASによる解析(8),7/27 | 据え込み(2) | |