検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生産工学

科目
生産工学
区分
経営工学科科目群
授業コード
14433
開設セメスター
7S
曜日・時限
春 月/34
単位数
2単位
担当者名
田川 晋一
授業の概要
製造企業においては、需要のパターンや受注条件に応じた生産方式を採らねばならない。本講義では、見込み生産がとれる場合のの生産システムとその管理の仕方、受注生産の場合の生産システムとその管理の仕方について講述する。
到達目標
生産活動の官吏体系を理解する
需要などの条件から生産・管理システムの設計の進め方を理解する
計画・管理システムの階層構造を理解する
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス
企業経営と生産活動
経営の目的
生産の基本活動
教科書p1~12を予習しておくこと
第2回目
生産活動とその管理 工程の3要素
生産活動の管理体系
教科書p15~40を予習しておくこと
第3回目
生産管理方式 工程とは何か、製品・品種とは何か
生産管理の型
教科書p43~50を予習しておくこと
第4回目
生産管理の機能1 計画と統制
バッファーの機能と種類
教科書p5■~88を予習しておくこと
第5回目
生産管理の機能2 生産計画の主機能、生産計画の種類
初期管理
前回の復習および教科書p63~88の予習をしておくこと
第6回目
生産予測 指数平滑法教科書p89~116を予習しておくこと
第7回目
生産指示と発注方式1 生産活動と発注方式、発注方式と在庫の関係教科書p119~127を予習しておくこと
第8回目
生産指示と発注方式2発注方式決定要因
定期発注方式、定量発注方式
前回の復習及び教科書p127~144の予習をしておくこと
第9回目
量産方式1量産方式の特徴
単一ライン生産方式
教科書p145~173を予習しておくこと
第10回目
量産方式2ラインバランシング前回の復習をしておくこと
教科書p174~188を予習しておくこと
第11回目
個別生産方式1個別生産方式の特徴教科書p189~201を予習しておくこと
第12回目
個別生産方式2ジョブショップスケジューリング
意志決定の階層構造
教科書p201~208を予習しておくこと
第13回目
個別生産方式3オーダーエントリー
マスタースケジューリング
前回の復習をしておくこと
第14回目
生産統制生産統制の役割、ショップフロアコントロール
余力管理、進度管理
きょうかしょp303~326を予習しておくこと
第15回目
期末試験

教科書
村松林太郎「生産管理の基礎」国元書房
参考文献
なし
成績評価方法
期末試験80%、出席状況20%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/16/2006
検索トップページ担当別50音一覧