検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

コンピュータ図学

科目
コンピュータ図学
区分
機械システム学科科目群
授業コード
1461814620
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 水/12春 水/34
単位数
2単位
担当者名
似内 昭夫
授業の概要
図学は立体の物体を平面の上に表現(作図)する学問である.機械技術者は物を設計し,図面の形で表現することによって,設計した物を加工することが出来る.図学は,このような立体的な物を平面図面として表現する最も基本的な技法でもある.図学を学ぶことによって立体を平面上に表現するということの感覚を養うことも機械技術者にとって大事なことである.
従来の図学は作図を鉛筆などの筆記用具で行っていたが,このコンピュータ図学では作図をコンピュータを用いて作図を行う(CAD)もので,コンピュータ図学を通してCADに習熟することが求められる.
到達目標
・投影法を十分に理解する
・直線,平面,立体の投影,位置関係について理解す

・面の展開を理解する
・CADの習熟
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
4/12
ガイダンス
AutoCAD LTの概要
線分の作成
【BB(CAD編&図学編)P1~P9】授業の進め方、BlackBoad(BB)の使い方、JIS製図法、Text及びパソコン用アカウント(パスワード)を忘れないこと。
〔予習1〕BB(図学編&CAD編)ともにP9までをよく読んでくること。
〔課題1〕BB(図学編)P9課題
第2回目
4/19
CADの基本操作①
【BB(CAD編)P10~37、52~56】〔線を引き、文字を入力する〕〔画面を保存する〕
AutoCADLTの概要、画面構成、基本操作、座標、グリッド、
〔予習2〕BB(9~37、52~56頁まで)をよく読んでくること。
〔課題2〕作成したテンプレートの右下コーナーに表題欄(BB-CAD編-P56)を作成すること。
第3回目
4/26
CADの基本操作②
【BB(CAD編)P38~51】〔画面の座標を理解する〕
線分の作成、絶対座標系、相対座標系、極座標系、削除、グリッド、複写
〔予習3〕BB(CAD編)P37頁までをよく読んで、P43、44、45、46、48、50の練習問題をやっておくこと。
〔課題3〕〕BB(CAD編)P47,49,51の問題
第4回目
5/10
CADの基本操作③
【BB(CAD編)P57~67】〔円を描く〕
 円・円弧・楕円の作成
〔予習4〕BB(CAD編)P57~67をよく読んで、P57,59,61,65,66の練習問題をやっておくこと
〔課題4〕BB(CAD編)P62,64,67の問題
第5回目
5/17
CADの基本操作④
【BB(CAD編)P68~77】〔スナップモードを使いこなす〕
 スナップとスナップモード、
〔予習5〕BB(CAD編)P68~77をよく読んでBBP68,71,73,76の練習問題をやっておくこと
〔課題5〕BB(CAD編)P69,70,72,74,77の問題
第6回目
5/24
CADの基本操作⑤
【BB(CAD編)P78~90】〔特殊曲線を描く〕
スプライン、ポリゴン、寸法、ハッチング、立体図
〔予習6〕BB(CAD編)P78~90をよく読でBBP778,80,87の練習問題をやっておくこと
〔課題6〕BB(CAD編)BBP79,81,84,85,88,89,90のの問題
第7回目
5/31
理解度確認テスト(CAD操作)
CAD製図の確認ここまでに使用したコマンドが使いこなせるようにしておくこと。
第8回目
6/7
投影法
【BB(図学編)P10~32】〔投影法を理解する〕
投影法、三角法、点の投影
〔予習7〕BB(図学編)P10~32をよく読でBBP19,24,25,30,31の練習問題をやっておくこと
〔課題7〕BB(図学編)BBP20,26,32の問題
第9回目
6/14
直線の投影
【BB(図学編)P33~54】〔直線の投影法を理解する〕
直線の投影、斜線の実長、直線の傾斜角、点視図、
〔予習8〕BB(図学編)P33~54をよく読でBBP35,36,43,47,49の練習問題をやっておくこと
〔課題8〕BB(図学編)BBP37,51,53の問題
第10回目
6/21
2直線の投影
【BB(図学編)P55~74】〔2直線の位置関係を理解する〕
2直線の関係、点と直線の最短距離、並行2直線、ねじれ2直線の最短距離
〔予習9〕BB(図学編)P55~74をよく読でBBP55,67,68の練習問題をやっておくこと
〔課題9〕BB(図学編)BBP71の問題
第11回目
6/28
平面の投影
【BB(図学編)P75~95】〔平面の投影法を理解する〕
平面と投影面、平面上の直線、線視図、傾斜角、実形
〔予習10〕BB(図学編)P75~95をよく読でBBP79,81,85,93の練習問題をやっておくこと
〔課題10〕BB(図学編)BBP95の問題
第12回目
7/5
直線と平面
【BB(図学編)P96~109】〔直線と平面の関係を理解する〕
平面に平行な直線、ねじれ2直線の最短距離、平面への垂線、点と平面の最短距離、直線と平面のなす角、直線と平面の貫通点、外形線と隠れ線
〔予習11〕BB(図学編)P96~109をよく読でBBP99,102,105,107の練習問題をやっておくこと
〔課題11〕BB(図学編)BBP108,109の問題
第13回目
7/12
立体図形の展開
【BB(図学編)P110~112】〔立体図と展開図の関係を理解する〕
立体図形の展開と展開図からの立体図の作成
〔予習12〕BB(図学編)P110~112をよく読でBBP110,111,112の練習問題をやっておくこと
第14回目
7/19
理解度確認テスト
第15回目
7/26
総合テスト

教科書
第三角法による工業図学/服部延春・高藤新三郎/工学図書/2000円+税
参考文献
必要に応じて紹介する。
成績評価方法
課題および小テストで評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
初回までにノートパソコンにはAutoCADをインストールしておくこと

更新日:01/14/2006
検索トップページ担当別50音一覧