検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

電子工学輪講

科目
電子工学輪講
区分
電子工学科科目群
授業コード
14204
開設セメスター
7S
曜日・時限
単位数
1単位
担当者名
全員
授業の概要
授業の概要:卒業研究指導教員を中心にして、おおむね研究テーマに沿った文献の輪講を行う科目である。英語の文献のことが多いので、当番であるかないかに関わらず、毎回よく予習をしておく必要がある。 企業の研究開発の最前線では、英語の文献を参照する機会が非常に多いので、その時のよい訓練になるはすである。卒業研究指導教員及び同じ研究室で卒業研究を履修する仲間たちとの少人数のセミナー形式の授業であるから、毎回、徹底的な議論を行うことによって、研究テーマのみならず、電子工学一般に関する知識を広げ、深めることが出来る。
到達目標
全授業に出席し、自分に与えられた課題をこなし、テキスト文献の趣旨をある程度理解できるようになること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 授業内容の説明卒業研究指導教員のところに出向いて,授業内容の説明を受けること.
第2回目
輪講1 研究室で指示された文献、教科書などを順番に読み、問題があれば皆の前で解く参考文献、教科書などを予習しておくこと
第3回目
〃 2            〃           〃
第4回目
〃 3            〃           〃
第5回目
〃 4            〃           〃
第6回目
〃 5            〃           〃
第7回目
〃 6            〃           〃
第8回目
〃 7           〃           〃
第9回目
〃 8           〃           〃
第10回目
〃 9           〃           〃
第11回目
〃 10           〃           〃
第12回目
〃 11           〃           〃
第13回目
〃 12           〃           〃
第14回目
〃 13           〃           〃
第15回目
〃 14レポート、テストあるいは発表などを通して理解を深める 全体を見わたして復習すること

教科書
担当教員から指示される。
参考文献
担当教員から随時紹介される。
成績評価方法
担当教員によって異なる。
そのほか受講者への指示/メッセージ
予習すること。出席率と理解度によって評価する

更新日:02/06/2004
検索トップページ担当別50音一覧