検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教育学演習III

科目
教育学演習III
区分
教育学科科目群
授業コード
16127
開設セメスター
7S
曜日・時限
春 木/56
単位数
2単位
担当者名
江里口 歡人
授業の概要
論文を講読しながら、3年のゼミで学習してきたことをさらに掘り下げていく。また、平行してすでに始めた個人の研究を発展させていく。個人ベースでの研究を適宜発表する。
到達目標
3年生までに様々な授業で学習したこと、当ゼミで学習したこと等を基に、ゼミ本来の目的である自分で学び取る力をつけること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
一年間の方針説明 3年のゼミに引き続き当ゼミでの一年間の学習の指針
第2回目
Background of the StudyⅠ 研究方法―バックグランド①担当箇所をしっかり学習しておくこと
第3回目
Background of the StudyⅡ 研究方法―バックグランド②テキストの該当箇所を読んでおく
第4回目
Background of the StudyⅢ 研究方法―バックグランド③テキストの該当箇所を読んでおく
第5回目
理論と仮説 理論についてテキストの該当箇所を読んでおく
第6回目
理論と仮説 仮説について個人研究の途中経過発表の準備
第7回目
研究デザインと研究サイト 研究デザインの確認個人研究の途中経過発表の準備
第8回目
研究デザインと研究サイト研究サイトの確認個人研究の途中経過発表の準備
第9回目
Rational of the Study研究の合理性テキストの該当箇所を読んでおく
第10回目
The Research Method研究方法の解説テキストの該当箇所を読んでおく
第11回目
Dealing with DifferencesⅠ能力差の概念テキストの該当箇所を読んでおく
第12回目
Dealing with DifferencesⅠ日本での能力差の捉え方個人研究発表のドラフト準備
第13回目
Dealing with DifferencesⅡドイツでの能力差の捉え方個人研究発表のドラフト準備
第14回目
Dealing with DifferencesⅢアメリカでの能力差の捉え方個人研究発表のドラフト準備
第15回目
リサーチ結果の取り扱い。具体的なリサーチにおける取り扱い方各自のドラフト発表の準備

教科書
石附実『比較・国際教育学』東信堂、1996
Harold W. Stevenson,TIMSS Case Studies of Education,』米国教育省、1997
江里口歡人『Student Satisfaction with Yobiko』 、ミシガン大学ディサテーション、1995
参考文献
山極隆『新しい教育課程と21世紀の学校』ぎょうせい、1998、 江里口歡人『親から子へ幸せの贈りもの』玉川大学出版、1999、荒木紀幸『総合学習を生かすマニュアル-調べ型・まとめ方・プレゼンテーションの仕方』明治図書、2002
成績評価方法
授業参加姿勢(50%)研究発表(20%)、及びセメスター末レポート(30%)
そのほか受講者への指示/メッセージ
授業に受身で参加するのではなく、積極的に臨む事。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧