検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

福祉/高齢化社会論

科目
福祉/高齢化社会論
区分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
56032
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 月/78
単位数
2単位
担当者名
荻須 隆雄
授業の概要
近年における我が国の人口の動向は、他国に類をみない急速な変化をみせ、少子・高齢化が進行している。この変化は、学生等若者の将来における家庭生活、社会生活等に多大な影響を及ぼす。また、ノーマライゼーションの思想を背景とした国際的潮流に伴い、我が国の障害者福祉についても新たな方向に進みつつある。本講では、我が国の少子・高齢化の現状、これに伴う社会的課題、関連諸施策について理解を深め、個人的、社会的生き方を考察する。
到達目標
1.我が国の人口動態と日本経済・国民生活の動向に関する理解を深める。
2.我が国の少子・高齢化に対応する主要施策に関する理解を深める。
3.障害者の福祉に関する現状、主要施策に関する理解を深める。
4.関連領域に係わる課題について考察できる力を身につける。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
我が国の人口・世帯の動向と日本経済・国民生活の動向 近年の我が国における人口動態、高度経済成長に伴う社会・経済構造や家庭・地域社会の変化、国民生活の動向予定テーマに関する内容について指定教科書を通読し、参考文献等を活用して取りあげる内容の理解に努めること。
第2回目
我が国の戦後における福祉改革の動向 人口動態、社会・経済構造の変化、家庭・地域社会の変化に伴う高齢者保健福祉、少子化に係わる施策、障害者施策に関する改革の動向  〃
第3回目
少子・高齢化社会と保健・医療および保険・年金の制度 保健・医療の概要、保険(医療保険・年金保険等)  〃
第4回目
児童福祉・子育て支援、障害者福祉に係わる行政機関・施設等:1 保育所、総合施設に関する概要  〃
第5回目
児童福祉・子育て支援、障害者福祉に係わる行政機関・施設等:2 児童福祉施設に関する概要  〃
第6回目
児童福祉・子育て支援、障害者福祉に係わる行政機関・施設等:3 福祉事務所、保健所、市町村保健センター、社会福祉協議会、民生・児童委員等に関する概要  〃
第7回目
少子化の現状 我が国における少子化の現状と社会的課題   〃
第8回目
子育て支援対策:1エンゼルプラン・新エンゼルプラン、子ども・子育て応援プラン・保育施策  〃
第9回目
子育て支援対策:2放課後児童健全育成事業、児童手当制度  〃
第10回目
障害者の福祉:1障害者の現状  〃
第11回目
障害者の福祉:2障害児関係施設と福祉関連施策・学校教育  〃
第12回目
高齢化の現状と高齢者保健福祉対策:1我が国における高齢化の現状と社会的課題/高齢者福祉の課題と対策/高齢者のいきがい・介護予防・生活支援対策   〃
第13回目
高齢化の現状と高齢者保健福祉対策:2高齢者保健制度の現状と課題、介護保険制度  〃
第14回目
まとめ
第15回目
筆記試験

教科書
厚生統計協会『国民の福祉の動向-2005年度版』2005
参考文献
厚生労働省『厚生労働白書』ぎょうせい/内閣府『障害者白書』国立印刷局/内閣府『高齢社会白書』ぎょうせい、等の最新版/その他、授業内容に応じて紹介する。
成績評価方法
授業参加状況(10%)、レポート(20%)、学期末筆記試験(70%)
そのほか受講者への指示/メッセージ
履修者数・履修者層に応じて、授業計画の一部を変更することがある。

更新日:01/15/2006
検索トップページ担当別50音一覧